去年、
認知症や
その疑いがあり、
行方不明になったあと、
亡くなった
状態で
見つかった
人の7
割以上が、
行方不明になった
場所から5
キロ圏内で
死亡していたことが
警察庁のまとめでわかりました
据日本警察厅的汇总,去年患有认知症或疑似认知症并走失后被发现时已死亡的人中,有七成以上是在失踪地点方圆5公里以内死亡的。
警察庁によりますと、認知症やその疑いがあり、行方不明になったとして、去年、全国の警察に届け出があったのはのべ1万8121人で、前の年よりも918人減りました
据警察厅称,去年全国警方接到的疑似患有认知症或已经确诊认知症并失踪的报案共有18121人,比前一年减少了918人。
都道府県別では、大阪府が2086人で最も多く、次いで神奈川県が1907人、埼玉県が1812人、愛知県が1476人、兵庫県が1454人などとなっています
按都道府县来看,大阪府最多,为2086人,其次是神奈川县1907人、埼玉县1812人、爱知县1476人、兵库县1454人等。
届け出のあった1万8121人のうち、93%にあたる1万6877人は去年のうちに生存が確認されましたが、491人は亡くなった状態で見つかりました
在已报告的1万8121人中,有93%(即1万6877人)在去年确认仍然在世,但有491人被发现时已经去世。
警察庁がその発見場所を分析したところ、77%余りの382人が行方不明になった場所から5キロ圏内で死亡していたことがわかったということです
据警察厅分析,发现有77%以上的382人在失踪地点5公里范围内被发现死亡。
亡くなった場所は河川や河川敷が115人で最も多く、用水路・側溝が79人、山林が71人などとなっています
死亡地点最多的是河川及河川堤防,为115人;其次是灌溉渠和排水沟,为79人;还有71人在山林等地死亡。
水辺で溺れたり、山林で滑落したりしていることが考えられるということです
可以想象,有可能是在水边溺水,或者在山林中滑倒坠落。
一方、行方不明になった人の中には服や靴に取り付けたGPSの装置を活用して発見につながったケースが111件あったということで、警察庁は行方不明になった場所の周辺を中心に、GPSやドローンなどの技術も活用しながら、早期発見のために迅速に活動するよう、全国の警察に周知することにしています
另一方面,据称,在失踪人员中,有111起案例是通过利用安装在衣服或鞋子上的GPS装置而被发现的。警察厅决定向全国警方宣传,在失踪地点周边为中心,积极利用GPS和无人机等技术,迅速开展行动,以便早期发现失踪人员。