iPS
細胞から
作った
心臓の
細胞などを
シート状にして
重ね、
重い
心臓病の
患者に
移植する
初めての
手術を
行ったと、
開発を
進める
京都市のベンチャー
企業などが
発表しました
京都市的创业公司等宣布,他们首次进行了将由iPS细胞制成的心脏细胞等制成片状并叠加,移植到重症心脏病患者体内的手术。
京都市の医療ベンチャーiHeart Japanと東京女子医科大学などのグループは、iPS細胞から作った心臓の筋肉や血管などの細胞をシート状にして5枚重ね、「拡張型心筋症」という重い心臓病の患者に移植する治療の開発を進めています
京都市的医疗创业公司iHeart Japan与东京女子医科大学等团队,正在推进一种治疗扩张型心肌病等重症心脏病患者的方法:将由iPS细胞制成的心脏肌肉和血管等细胞制成片状,叠加五层后移植到患者体内。
グループは28日会見を開き、治験の1例目となる患者に手術を行ったと発表しました
该集团于28日召开了记者会,宣布已对首例临床试验患者进行了手术。
重ねたシートは心臓の表面に貼り付けて移植するということで、1枚で使うより効果を高め、持続する時間を長くするのがねらいだということです
将多层薄片贴附在心脏表面进行移植,目的是比单独使用一层更有效果,并且能够延长其持续时间。
1例目の患者はすでに退院し、経過観察を続けているということで、グループは今後、さらに9人の患者に手術を行い安全性や有効性を確認するとしています
第一例患者已经出院,并正在继续接受随访。该小组表示,今后将对另外9名患者进行手术,以确认其安全性和有效性。
企業の科学顧問で開発を担当した東京大学の山下潤特任教授は、「長い間研究を続けてようやく治験が始まり、身の引き締まる思いだ」と話しました
东京大学特任教授、担任企业科学顾问并负责开发的山下润表示:“经过长时间的研究,终于开始了临床试验,感到非常紧张和振奋。”
iPS細胞を使う心臓病の治療をめぐっては、ことし4月、大阪大学発のベンチャー企業がiPS細胞から作った「心筋細胞シート」を国に承認申請するなど、実用化に向けた競争が進んでいます
关于使用iPS细胞治疗心脏病,今年4月,大阪大学孵化的创业公司向国家申请批准用iPS细胞制成的“心肌细胞片”,实用化的竞争正在推进。