関東地方の
マンションの
老朽化などに
伴う大規模修繕工事をめぐり、
施工会社およそ20
社が
受注調整を
行っていた
疑いがもたれている
問題で、
公正取引委員会が
新たに
複数の
会社に
立ち入り
検査を
行ったことが
関係者への
取材で
分かりました
关东地区由于公寓老化等原因进行的大规模修缮工程中,约20家施工公司涉嫌进行订单调整的问题中,相关人士采访得知,公平交易委员会新近对多家公司进行了入驻检查。
資料の
分析などを
行い取り引きの
実態の
解明を
進めるものとみられます
公正取引委員会は3月4日、関東地方の複数のマンションの老朽化などに伴う大規模な修繕工事をめぐり、都内などの施工会社およそ20社が、請け負う会社などを事前の話し合いで決める、受注調整を繰り返し独占禁止法に違反した疑いがあるとして、一斉に立ち入り検査を行いました
公正交易委员会于3月4日对关东地区多栋老旧公寓的大规模修缮工程展开调查,怀疑东京等地约20家施工公司通过事前协商决定承包公司,涉嫌多次进行订单协调,违反了反垄断法,因此进行了突击检查。
その後の調査でさらに数社が関与していた疑いがあるとして、今月28日までに、東京 中央区の大手ゼネコン清水建設の子会社「シミズ・ビルライフケア」や、東京 港区の「建装工業」などに新たに立ち入り検査を行ったことが関係者への取材で分かりました
根据相关人士的采访得知,后续调查中怀疑还有几家公司牵涉其中,截至本月28日,已对东京中央区的大型总承包商清水建设的子公司“Shimizu Building Life Care”和东京港区的“建装工业”等进行了新的入内检查。
大規模修繕工事は、マンションの所有者などで作る管理組合側が発注して、複数の社の提案を比較検討する「見積もり合わせ」を行うケースが多く、各社は前もってすり合わせた価格などを提示し、事前に決めた会社が受注できるようにしていた疑いがあるということです
大规模修缮工程通常是由公寓所有者组成的管理协会发包,并进行多家公司提案比较的“报价比对”,各公司提前协调好的价格等进行提示,使得事先决定的公司能够中标。
受注調整は数十年前から繰り返されていたとみられ、公正取引委員会は今後、資料の分析や関係者への聴き取りを行い、取り引きの実態の解明を進めるものとみられます
据信订单调整已经重复了几十年,公平交易委员会计划通过分析材料和听取相关人员的意见,推进交易实况的调查。