福島第一原発の
事故で
多額の
損害を
受けたとして、
東京電力の
株主が
旧経営陣5
人に対し会社に
賠償するよう
求めた
裁判で、
東京高等裁判所は「
巨大津波を
予測できる事情があったとは
言えない」として13
兆円あまりの
賠償を
命じた1
審の
判決とは
逆に
旧経営陣の
責任を
認めず、
株主側の
訴えを
退けました
在福岛第一核电站事故中遭受巨大损失的东京电力股东,要求前任经营层5人向公司进行赔偿的诉讼中,东京高等法院认为“不能说存在能够预测巨大海啸的情况”,与一审判决要求赔偿13万亿日元以上的判决相反,没有认定前任经营层的责任,驳回了股东一方的诉讼请求。
東京電力の株主たちは、原発事故が起きたのは安全対策が不十分だったためだとして、旧経営陣5人に対し、被害者への補償や廃炉、除染にかかった費用など23兆円あまりを会社に賠償するよう求めています
东京电力的股东们认为,核电站事故的发生是因为安全对策不充分,因此要求前任五名高管向公司赔偿超过23万亿日元,用于受害者的补偿、核电站报废以及除污等相关费用。
1審の東京地方裁判所は元会長ら4人の賠償責任を認め、国内の裁判で最高額とみられるあわせて13兆3210億円の賠償を命じ、双方が控訴しました
东京地方法院一审认定前会长等四人负有赔偿责任,判令他们赔偿共计13兆3210亿日元,这被认为是在日本国内诉讼中最高金额,双方均已上诉。
▽株主側は、国の機関が2002年に地震の予測についてまとめた「長期評価」に基づき巨大津波への対策をとるべきだったと主張した一方、▽旧経営陣側は「長期評価の信頼性は低く、巨大津波は予測できず、対策をしても事故は防げなかった」などとして責任はないと主張しました
股东一方主张,国有机构在2002年根据关于地震预测的《长期评估》应采取应对巨大海啸的措施;而原管理层一方则主张“《长期评估》的可靠性较低,无法预测巨大海啸,即使采取对策也无法防止事故”,因此他们没有责任。
6日の判決で東京高等裁判所の木納敏和裁判長は「『長期評価』は原発の事業者として尊重すべきものではあるが、運転を停止させて津波対策を講じるほどの法的な義務があったとは必ずしも言えない
在6日的判决中,东京高等法院的木纳敏和审判长表示:“‘长期评估’作为核电站的运营方确实应当予以重视,但并不一定能说存在必须停止运行并采取海啸对策的法律义务。”
巨大津波を
予測できる事情があったとは
言えない」と
指摘し、1
審の
判決とは
逆に
旧経営陣5
人の
責任を
認めず、
株主側の
訴えを
退けました
不能说有能够预测巨大海啸的情况,他指出,与一审判决相反,不承认原经营层五人的责任,驳回了股东一方的诉讼请求。
原告側 “不当判決”
判決のあと、東京高等裁判所前では原告と弁護士らが厳しい表情で「不当判決」と書かれた紙を掲げました
在原告方认为“不当判决”宣告后,东京高等法院前,原告及律师等人表情严肃地举起写有“不当判决”字样的纸张。
巨大津波を“予測できたか” “対策取れたか” 大きな争点に
福島第一原発事故については、東京電力や旧経営陣それに国の責任がさまざまな裁判で争われ、この中では▽原発を襲った巨大津波の発生を事前に予測できたかどうかと▽予見した場合に事故を防ぐ対策を取ることができたかどうかという2点が大きな争点となってきました
是否能够“预测巨大海啸”以及“是否采取了对策”成为了福岛第一核电站事故的重大争议点。关于此次事故,东京电力公司、前任经营层以及国家的责任在各种诉讼中被争论不休。其中,能否事先预测到袭击核电站的巨大海啸的发生,以及在预见到这种情况时是否能够采取防止事故的对策,这两点成为了主要的争议焦点。
このうち巨大津波を予測できたかどうかをめぐっては、事故の9年前の2002年に国の地震調査研究推進本部が公表した地震・津波の『長期評価』の信頼性が判断のポイントになっています
在是否能够预测到这次巨大海啸的问题上,事故发生九年前的2002年,由国家地震调查研究推进本部公布的地震和海啸“长期评估”的可靠性成为了判断的关键。
東京電力は、『長期評価』に基づき、福島第一原発に最大15
东京电力公司根据《长期评估》,在福岛第一核电站最多可……
7
メートルの
津波が
来るという
計算結果を
得ていたことがわかっています
旧経営陣が強制起訴され、ことし3月に全員の無罪が確定した刑事裁判の最高裁決定では、『長期評価』の信頼性について「巨大津波の現実的な可能性を認識させる情報だったとまでは認められない」として、旧経営陣は巨大津波の現実的な可能性を認識していたとは言えないと認定しています
旧管理层被强制起诉,在今年3月全员无罪判决已确定的刑事审判最高法院决定中,对于“长期评估”的可信度表示,“不能承认其为使人认识到巨大海啸现实可能性的信息”,因此认定旧管理层并未认识到巨大海啸的现实可能性。
一方で株主たちが起こした今回の民事裁判の1審判決では「自然現象の予測に過度の信頼性を求めると対策が不十分となり、原子力発電所の安全性の確保がはかれない事態が生じかねない」と指摘した上で、『長期評価』については「一定のオーソライズがされた相応の科学的信頼性を有する知見」だと認定しました
另一方面,在股东们提起的本次民事诉讼的一审判决中,指出“如果对自然现象的预测要求过度的可靠性,可能会导致对策不充分,从而无法确保核电站的安全”,并且认定关于‘长期评估’是“具有一定权威性和相应科学可靠性的见解”。