相続税などの
基準と
なる土地の
価格「
路線価」が1
日公表され、
全国の
調査地点の
平均は4
年連続で
上昇し、
上昇率も2010
年以降で
最も大きくなりました。
作为继承税等基准的土地价格“路线上价”于1日公布,全国调查点的平均价格连续四年上涨,涨幅也是自2010年以来最大的一次。
引き続き好調なインバウンド
需要や
住宅需要の
高まりなどが
路線価を
押し上げる要因となっています。
持续强劲的入境需求以及住宅需求的增长等因素,正在推动路线上涨。
記事の後半では都道府県別の増減率も掲載しています。
路線価は1月1日時点で国税庁が算定した全国の主な道路に面した土地の1平方メートル当たりの評価額で、土地を相続したり贈与を受けたりした際の税額を計算する基準となります。
路线上价是以1月1日为基准,由日本国税厅计算的全国主要道路沿线土地每平方米的评估价格,是在土地继承或受赠时计算税额的基准。
ことしの路線価は1日公表され、調査地点となった全国およそ32万地点の平均は去年に比べて2。
今年的路線價於1日公布,作為調查點的全國約32萬個地點的平均值較去年上升了2%。
7%
上昇しました。
4年連続で前の年を上回り上昇率も今の算定方法になった2010年以降で最も大きくなっています。
连续4年超过上一年,涨幅也是自2010年采用现行计算方法以来最大的一次。
都道府県別の平均では35の都道府県で去年を上回り、上昇率が最も大きかったのは
▽東京都の8。
在按都道府县划分的平均值中,有35个都道府县超过了去年,上升幅度最大的是东京都的8%。
1%
▽沖縄県の6。
3%
▽福岡県の6%などとなっています。
路線価が全国で最も高くなったのは40年連続で東京・中央区銀座5丁目の「銀座中央通り」で1平方メートル当たり4808万円と、去年を384万円上回り過去最高額となりました。
全国路線价最高的地点连续40年是东京中央区银座五丁目的“银座中央大道”,每平方米为4808万日元,比去年高出384万日元,创下历史新高。
国税庁は引き続き好調なインバウンド需要で観光地に別荘などの建設が相次いでいることや住宅需要の高まりなどが路線価を押し上げているとしています。
国税厅表示,由于持续强劲的入境旅游需求,旅游景点别墅等建筑接连不断,以及住宅需求的增加,正在推高路线上土地价格。
一方、今回、初めて路線価に去年1月の能登半島地震の影響が反映され、甚大な被害を受けた石川県輪島市の「朝市通り」では税務署別の最高路線価の下落率がマイナス16。
另一方面,这次路线上价格首次反映了去年1月能登半岛地震的影响,在受灾严重的石川县轮岛市“朝市通”路线上,税务署按地区划分的最高路线上价格下跌率为-16%。
7%と
全国で
最も大きくなりました。
上昇率 上位5位は観光地やアクセス便利な地域
全国の税務署別の最高路線価の上昇率が上位5位以内となったのは、インバウンド需要を取り込んだ観光地や、都心や埼玉、千葉へのアクセスが便利な地域でした。
涨幅前五位是旅游景点和交通便利的地区。全国各税务局最高路段地价涨幅排名前五的,是吸引了入境游客需求的旅游景点,以及通往市中心、埼玉、千叶等交通便利的地区。
▽上昇率の1位は長野県白馬村で32。
4%
▽2位が北海道富良野市北の峰町で30。
2%
▽3位が東京・台東区浅草で29%
▽4位が岐阜県高山市で28。
2%为第3位的是东京都台东区浅草,占29%;第4位是岐阜县高山市,占28%。
3%
▽5位が東京・足立区千住で26%となっています。
东京·足立区千住的比例为26%,排名第5,比第3名低3%。
【上昇率1位】長野 白馬村は観光好調 投資物件も
全国の税務署別の最高路線価の上昇率が1位となった長野県白馬村はスキーリゾートとして知られ、夏も避暑地として多くの観光客が訪れています。
【涨幅第一】长野白马村旅游业兴旺 投资物业也表现突出 全国按税务署划分的最高路段地价涨幅第一的是长野县白马村。白马村以滑雪胜地闻名,夏季也作为避暑地吸引了众多游客。
白馬村にあるスキー場は、北アルプスを一望できるテラスを新設するなどして昨年度は夏の観光客が冬より5万人多い25万5000人に上り、年間の来場者数も2000年度以降で過去最多となりました。
白马村的滑雪场新建了可以一览北阿尔卑斯山的露台等设施,去年夏季的游客人数达到25万5000人,比冬季多了5万人,成为自2000年度以来年到访人数最多的一年。
香港から観光に訪れた20代の男性は「白馬村は空気が新鮮で景色もきれいなことに加え夏場でも雪を見ることができるのはとてもうれしいです」と話していました。
来自香港前来旅游的20多岁男性表示:“白马村空气清新,景色优美,而且即使在夏天也能看到雪,这让我感到非常高兴。”
また、去年12月に横浜市の不動産会社が白馬村にオープンした地上5階建ての高級分譲ホテルは、購入者が客室として貸し出して収益を得られる不動産投資物件として人気を集めているといいます。
此外,据说去年12月横滨市的一家房地产公司在白马村开业的五层高档分户酒店,作为购房者可以将客房出租以获得收益的不动产投资项目,正在受到欢迎。
1部屋およそ8000万円から2億7000万円余りでことし5月には完売し、購入者の2割は香港や台湾の富裕層など外国人だということです。
每套房的价格大约在8000万日元到2亿7000万日元之间,今年5月已经全部售罄。据说购房者中有两成是来自香港、台湾等地的富裕外国人。
不動産会社「リストデベロップメント」の桑名洋課長は「ホテルの販売も好調で客室の稼働率も9割を超えるなど順調に収益をあげている。
房地产公司“List Development”的课长桑名洋表示:“酒店的销售也很顺利,客房的入住率超过了九成,收益也在稳步增长。”
今後も
白馬村で
新しい物件の
建設を
手がけていきたい」と
話していました。
他说:“今后我也想在白马村继续从事新房产的建设。”
好調なインバウンド需要を背景に相続税の算定基準となる路線価の上昇が続く一方で、白馬村で宿泊施設を経営する福島哲さん(74)は相続税の負担が大きくなると不安を感じています。
在强劲的入境需求带动下,作为继承税计算基准的路线价持续上涨,而在白马村经营住宿设施的福岛哲先生(74岁)则感到担忧,认为继承税的负担会变得更大。
福島さんは40年以上前、1981年に開業し、息子と孫の3代でおよそ900坪の敷地で6棟のコテージを運営しています。
福岛先生在40多年前的1981年开业,与儿子和孙子三代人在大约900坪的土地上经营着6栋小木屋。
観光客の増加で売り上げは10年前の1。
5
倍に
増加し
経営は
順調だということですが「
将来的に
子どもや
孫が
現金で
相続税を
支払うと
なると、
そこまで
蓄えもなく
とても不安で、
早めに
贈与したほうが
よいか
など税理士に
相談しています」と
話していました。
据说经营状况良好,已经增长了五倍,但她表示:“如果将来孩子或孙子要用现金支付遗产税,我们并没有那么多积蓄,非常不安,所以正在咨询税务师,考虑是否应该早点赠与。”
【上昇率2位】北海道 富良野 観光客増加で建設需要高まる
最高路線価の上昇率が2位となった北海道富良野市北の峰町の「道道北の峰線通り」は、1平方メートル当たり8万2000円と、去年より30。
【涨幅第二】北海道富良野 因游客增加带动建设需求 北海道富良野市北之峰町的“道道北之峰线通”,因最高路段地价涨幅排名第二,每平方米价格为8万2000日元,比去年上涨了30%。
2%
上昇しました。
スキー場に隣接するエリアで、国内外からの観光客の増加に伴いホテルやコンドミニアムの建設需要が高まっています。
随着国内外游客数量的增加,滑雪场附近区域对酒店和公寓的建设需求正在上升。
【上昇率4位】岐阜 高山 “古い町並み”観光客でにぎわう
岐阜県高山市中心部の「上三之町下三之町線通り」は、1平方メートルあたりの評価額は34万円で、去年と比べて28。
【涨幅第4位】岐阜 高山 “古街”因游客而热闹的岐阜县高山市中心“上三之町下三之町线通”,每平方米的评估价值为34万日元,比去年上涨了28%。
3%の
上昇率となりました。
これは税務署別の最高路線価で見ると全国で4番目に高くなっています。
从各税务局的最高路段价格来看,这在全国排名第四高。
この場所は国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定され、いわゆる「古い町並み」で知られていて、連日多くの観光客でにぎわいます。
这个地方被指定为国家“重要传统建筑群保护区”,以所谓的“古老街道景观”而闻名,每天都有许多游客前来参观,非常热闹。
これについて岐阜県内の地価の動向に詳しい不動産鑑定士の小池育生さんは「高山市では、外国人観光客がコロナ禍からの完全復活を受けて、ホテルを中心とした用地取得が活発になっていて、これが路線価を押し上げる要因となっている」と指摘しています。
对于此事,熟悉岐阜县内地价走势的不动产鉴定师小池育生表示:“在高山市,随着外国游客从新冠疫情中完全恢复,围绕以酒店为中心的用地收购变得活跃,这成为推高路线上地价的原因。”
高山市はコロナ禍のあと外国人観光客が急回復していて、去年、市内に宿泊した外国人の数は76万9000人余りとコロナ禍前の2019年と比べ25。
高山市在新冠疫情之后,外国游客迅速回升,去年在市内住宿的外国人数超过76.9万人,比疫情前的2019年增长了25%。
7%
増え、
過去最多となりました。
こうしたインバウンド需要などを背景にJR高山駅周辺では宿泊施設の進出が相次いでいるということで、「飛騨・高山観光コンベンション協会」によりますと市内の宿泊施設の客室数は2019年はあわせて3400室余りでしたが、ことしはおよそ5000室に達する見込みです。
在这样的入境需求等背景下,JR高山站周边的住宿设施纷纷进驻。据“飞驒·高山观光会议协会”介绍,市内住宿设施的客房数量在2019年共有3400多间,而今年预计将达到约5000间。
ことし10月に東京に本社を置くホテルチェーンがJR高山駅前で開業する予定で、ホテルでは外国人観光客に配慮して通常の大浴場に加え水着を着用して利用する露天風呂やサウナを整備するということです。
今年10月,位于东京的连锁酒店计划在JR高山站前开业。为了照顾外国游客,酒店除了常规的大型公共浴场外,还将设置可以穿泳衣使用的露天温泉和桑拿设施。
ホテルチェーン「アマネク」の林健太郎企画開発本部長は「高山は日本文化の魅力を発信する場所としてインバウンドに非常に人気があり、進出することにしました。
阿马内克酒店连锁的企划开发本部长林健太郎表示:“高山作为传播日本文化魅力的地方,在海外游客中非常受欢迎,因此我们决定进驻。”
日本の
人口が
減っていく中で、
今後もインバウンドが
来る可能性のある、
成長性が
高い場所に
出店していきたい」と
話しています。
在日本人口减少的情况下,我们希望今后能够在有可能吸引更多海外游客、具有高成长性的地方开设新店。
【上昇率5位】東京 足立区千住 利便性や住みやすさで転入増
最高路線価の上昇率が5位となったのは、東京・足立区千住3丁目の「北千住駅西口駅前広場通り」で26%上昇して1平方メートル当たり702万円と、10年でおよそ3倍に上昇しています。
【涨幅第5位】东京 足立区千住 因便利性和宜居性而迁入人数增加,最高路段地价涨幅位列第5。东京足立区千住3丁目的“北千住站西口站前广场通”地价上涨了26%,达到每平方米702万日元,10年间约为原来的3倍。
路線価上昇の背景にあると考えられるのが、交通の利便性や住みやすさです。
被认为导致路线价值上升的背景因素是交通便利性和居住舒适性。
北千住駅は、JR常磐線や東京メトロ日比谷線などあわせて5つの路線が乗り入れ、都心や埼玉、千葉へのアクセスがよく、足立区は、若い世代を呼び込もうと2006年以降、大学の誘致に力を入れてきました。
北千住站有JR常磐线、东京地铁日比谷线等共5条线路经过,前往市中心、埼玉、千叶的交通都很便利。足立区自2006年以来,为了吸引年轻一代,一直致力于引进大学。
千住地域には、東京芸術大学や東京電機大学などが次々とキャンパスをおき、5つの大学のおよそ1万6000人の学生が通っているということです。
千住地区有东京艺术大学、东京电机大学等相继设立了校区,据说有大约1万6千名来自5所大学的学生在这里上学。
足立区では若者向けの店舗のオープンも相次ぎ、総務省によりますと、15歳から29歳までの人口は去年時点で4951人の転入超過となっていて今後もこの傾向が続く見込みだということです。
据总务省称,足立区也陆续开设了面向年轻人的店铺,截至去年,15岁至29岁人口净流入达到4951人,预计今后这一趋势还将持续。
住宅情報サイトが調査した1都4県の「穴場だと思う街ランキング」で「北千住」は8年連続で1位に選ばれています。
据住宅信息网站调查,东京都及周边四县“认为是隐藏宝地的街区排名”中,“北千住”已连续八年被评为第一。
相続税の負担増に不安の声も
路線価が大幅に上昇している東京・足立区の北千住駅周辺では、地元に住む人たちから相続税の負担が大きくなるなどの不安の声も聞かれました。
在路線價大幅上漲的東京足立區北千住站周邊,也有當地居民表示擔心繼承稅負擔加重等問題。
2人の子どもへの自宅の相続を検討しているという70代の女性
「子どもたちが家を譲り受けたあと持ち続けられないと困るので、その分は親として蓄えるしかないと思っていますが、それ以上に税金があがってしまうと正直どうすればいいかわからない」
夫と一戸建てに住む70代の女性
「相続税が高くなり、相続しきれず家を売ってしまうという話も聞く。
一位70多岁的女性正在考虑将自家房产继承给两个孩子。她说:“如果孩子们继承了房子后无法继续持有,那就很麻烦,所以我觉得作为父母只能为此存钱。但如果税金再增加,说实话我真的不知道该怎么办。”另一位与丈夫住在独栋住宅的70多岁女性表示:“听说因为继承税变高,无法顺利继承,不得不把房子卖掉的情况。”
私の
家は
庭が
広いので、
売ってしまうという
手も
あるのかなと
考えますが、
なんとなく不安です」
夫の死後、北千住駅近くに所有するマンションに移り住んだ70代の女性
「相続のことは全然分からないので、税理士か息子に任せるしかありません。
因为我家的院子很大,所以我也在考虑是不是可以把它卖掉,但总觉得有些不安。丈夫去世后,我搬到了北千住车站附近自己拥有的公寓。这位七十多岁的女性说:“关于继承的事情我完全不懂,只能交给税务师或者儿子处理。”
土地の
値段が
上がると、
住みにくくなり、
人もいなく
なるのではと
思います。
我觉得如果土地价格上涨,居住会变得更加困难,人们也可能会离开。
下町のよさが
だんだんなくなって
しまうのではと
心配です」と
話していました。
相続対策が専門の民間の研究所、日本相続対策研究所によりますと路線価の上昇が続く中、相続に関するセミナーへの参加者数がことしは去年より2割ほど増えるなど、相続対策への関心は高まっているということです。
据专门从事继承对策的民间研究机构——日本继承对策研究所称,在路线上涨持续的背景下,继承相关讲座的参与人数今年比去年增加了约两成,对继承对策的关注度正在提高。
研究所は「生前贈与を検討するなど個人の家庭にあった対策を早めに行ってほしい。
研究所希望个人能够尽早采取适合自己家庭的对策,比如考虑在生前进行赠与。
日頃から
意識をもって
贈与の
方法や
相続税の
特例制度などの
情報収集を
行い、
対策を
進めることが
大切だ」としています。
平时要有意识地收集赠与方式和遗产税特别制度等信息,并采取相应对策,这一点非常重要。
相続税の減免制度や相談ダイヤルの利用を
路線価が上昇を続ける中で、国税庁は相続税の負担を減免する制度を周知しているほか職員が電話で相談に応じる相談ダイヤルを設けています。
在地价持续上涨的背景下,国税厅不仅在宣传减轻相続税负担的减免制度,还设立了由工作人员通过电话提供咨询的咨询专线。
相続税の減免制度では、土地を相続した人が今の家に住み続けられるよう、配偶者や亡くなった人と同居していた親族が相続を受ける場合は、一定の面積まで土地の課税価格を80%減額します。
在继承税的减免制度中,为了让继承土地的人能够继续居住在现有的房屋中,如果由配偶或与已故者同住的亲属继承,则在一定面积范围内,土地的课税价格将减少80%。
「国税相談専用ダイヤル」は電話番号0570-00-5901です。
“国税咨询专用热线”电话号码是0570-00-5901。
国税庁はこのほか分からないことがあれば最寄りの税務署に相談してほしいと呼びかけています。
除此之外,国税厅还呼吁,如有其他不明之处,请咨询附近的税务局。
石川 輪島「朝市通り」は最大の下落率に
一方、今回初めて能登半島地震の影響を反映した「路線価」が算定され、甚大な被害を受けた石川県輪島市河井町にある「朝市通り」は、税務署別の最高路線価で見ると下落率が全国で最も大きくなりました。
石川县轮岛市的“朝市通”出现了最大跌幅。这次首次反映能登半岛地震影响的“路线价”被计算出来,受灾严重的石川县轮岛市河井町的“朝市通”,在按税务署划分的最高路线价中,跌幅为全国最大。
「朝市通り」は1平方メートル当たり3万5000円で去年を16。
“朝市通”每平方米价格为3万5000日元,比去年上涨了16%。
7%
下回りました。
「朝市通り」の周辺では去年1月の地震直後に大規模な火災が発生し、一帯の店舗や住宅などが焼けました。
在“朝市通”周边,去年1月地震发生后不久,发生了大规模火灾,周围的商店和住宅等被烧毁了。
現在は再建に向けた準備が進められています。
輪島市ではこの地域を復興のシンボルとして土地の利用や景観の検討を進めていますが「朝市通り」周辺が新しく生まれ変わるのは再来年度から2030年度までかかる計画となっています。
轮岛市正在将该地区作为复兴的象征,推进土地利用和景观的讨论,但“朝市通”周边预计要到后年起至2030年度才能焕然一新。
石川県不動産鑑定士協会の諸江美和会長は観光地として有名な輪島市の「朝市通り」周辺は市内では地価の高いエリアだったが、観光客の受け入れをできなくなったことが、大幅な下落につながったと分析していて「もともと過疎が進んでいた能登地方では、地震の影響で人口減少が加速ししばらくは同じように下落傾向が続くとみられる」と話していました。
石川县不动产鉴定师协会会长诸江美和表示,作为著名旅游景点的轮岛市“朝市通”周边,原本是市内地价较高的区域,但由于无法接待游客,导致地价大幅下跌。她分析称:“原本人口稀少化不断加剧的能登地区,受地震影响,人口减少进一步加快,预计一段时间内地价将持续呈现同样的下跌趋势。”
全国の路線価推移は
都道府県別の平均の路線価の増減率です。
全国路线价的变动趋势是指按都道府县划分的平均路线价的增减率。
▽北海道 2。
4%
▽青森県 0。
5%
▽岩手県 0。
2%
▽宮城県 4。
4%
▽秋田県 1。
1%
▽山形県 0。
5%
▽福島県 1。
2%
▽茨城県 1%
▽栃木県 0。
1%
▽群馬県 ▲0。
1%
▽埼玉県 2。
1%
▽千葉県 4。
3%
▽東京都 8。
1%
▽神奈川県 4。
4%
▽新潟県 ▲0。
6%
▽富山県 ▲0。
4%
▽石川県 0。
7%
▽福井県 ▲0。
1%
▽山梨県 ▲0。
4%
▽長野県 0。
6%
▽岐阜県 ▲0。
1%
▽静岡県 0。
2%
▽愛知県 2。
8%
▽三重県 0。
4%
▽滋賀県 0。
5%
▽京都府 3。
7%
▽大阪府 4。
4%
▽兵庫県 2%
▽奈良県 ▲1%
▽和歌山県 ▲0。
4% ▽兵库县 2% ▽奈良县 ▲1% ▽和歌山县 ▲0
7%
▽鳥取県 0。
2%
▽島根県 0。
1%
▽岡山県 1。
9%
▽広島県 2。
3%
▽山口県 0。
8%
▽徳島県 ▲0。
4%
▽香川県 ▲0。
1%
▽愛媛県 ▲0。
5%
▽高知県 ▲0。
2%
▽福岡県 6%
▽佐賀県 3。
3%
▽長崎県 1。
1%
▽熊本県 2。
8%
▽大分県 1。
7%
▽宮崎県 0。
4%
▽鹿児島県 0。
1%
▽沖縄県 6。
3%
専門家「今後も上昇傾向続くと考えられる」
今後の路線価の推移の見通しについて、不動産市況に詳しいニッセイ基礎研究所の吉田資上席研究員は「外国人を中心とした観光客の増加を受けたホテルの建設用地の需要が非常に強いほか交通や生活の利便性がよい主要都市の住宅地では、人口の流入が見込まれることから今後も上昇傾向が続くと考えられる」と話しています。
3%专家表示:“预计今后仍将持续上升趋势。”关于今后的路线价走势,熟悉房地产市场行情的日本生命基础研究所高级研究员吉田资表示:“以外国人为主的游客增加带动了酒店建设用地的需求非常强劲,再加上交通和生活便利性较高的主要城市住宅区,由于预计人口流入,今后仍将持续上升趋势。”
一方で「金利の上昇による住宅購入マインドの後退や建設業の人手不足による新規着工件数の減少などが今後の路線価を押し下げるリスク要因になりえる」としています。
另一方面,“由于利率上升导致购房意愿减弱,以及建筑行业人手短缺导致新开工数量减少等,可能成为今后地价下跌的风险因素。”
また、関東地方については「都心部のマンションは投資目的が一定割合を占めていることから金利が上昇すれば路線価が下がる可能性があるほか郊外では人口減少が進む地域もあることから路線価が下落に転じる地域も出てくるのではないか」と話しました。
此外,关于关东地区,他表示:“由于市中心的公寓有一定比例是以投资为目的,一旦利率上升,路线上可能会下跌;另外,郊区也有一些地区人口正在减少,因此也可能会出现路线上转为下跌的地区。”