地震が
続く鹿児島県十島村から
島外避難の
第2
陣として、
悪石島などの
住民を
乗せた
村営の
フェリーが6
日夜、
鹿児島市の
港に
到着する
予定です
作为从地震持续不断的鹿儿岛县十岛村撤离到岛外的第二批,搭载了恶石岛等居民的村营渡轮预计于6日晚抵达鹿儿岛市的港口。
鹿児島県の十島村は、今月3日に悪石島で震度6弱の揺れを観測する地震が発生したことを受けて、希望する住民を対象に島外避難を行うことを決め、4日、第1陣として0歳から80歳までの男女13人が、悪石島から村営のフェリーに乗って鹿児島市に到着しました
鉴于本月3日在鹿儿岛县十岛村的恶石岛观测到震度6弱的地震,十岛村决定对有意愿的居民实施岛外避难。4日,第一批共13名年龄从0岁到80岁的男女,乘坐村营渡轮从恶石岛抵达鹿儿岛市。
村は第2陣となる島外避難を、村の島々を経由して鹿児島市に向かう村営のフェリーで実施することを決め、住民に希望を募った結果、5日午後3時までに、悪石島の31人に加えて、悪石島から南西に35キロ離れた小宝島の13人も参加を希望したということです
村决定实施第二批岛外疏散,安排村营渡轮经由本村各岛前往鹿儿岛市,并向居民征集希望参加者。结果,截至5日下午3点,除了恶石岛的31人外,还有距离恶石岛西南35公里的小宝岛的13人也表示希望参加。
住民を乗せたフェリーは、6日午前7時半すぎに悪石島の港を出港しました
载有居民的渡轮于6日早上7点半过后从恶石岛的港口出发了。
悪石島では4日の時点で第2陣の島外避難を希望していた人は2人でしたが、5日の震度5強の地震のあと、希望者が大幅に増加したということです
截至4日,在恶石岛希望进行第二批岛外疏散的人有2人,但在5日发生5级强震后,疏散意愿者大幅增加。
十島村の久保源一郎村長は5日の会見で、「震度5強の地震で早めに避難しようという気持ちが一気に高まったのではないか
十岛村的久保源一郎村长在5日的记者会上表示:“震度5强的地震让大家迅速产生了要尽早避难的想法吧。”
村としても
極力不安を
取り除けるよう
できる部分で
全力を
尽くします」と
述べています
村里也表示:“我们会在力所能及的范围内,尽最大努力消除大家的不安。”