参議院選挙の
公示後最初の
週末となり、
各党は、
目標議席の
獲得に
向けて
党首や
幹部が
重視する
選挙区で
政策を
訴えるなど、
支持拡大を
図ることにしています
成為參議院選舉公告後的第一個週末,各政黨的黨魁及幹部將在重視的選區訴求政策,以爭取達到目標席次並擴大支持。
◇自民党
連立を組む公明党とあわせて、与党で参議院全体の過半数の議席の維持を掲げていて、そのために必要な50議席以上の獲得を目指しています
加上與自民黨組成聯合執政的公明黨,執政黨目標是在參議院維持過半數席次,為此正努力爭取獲得至少50席以上。
接戦とみる選挙区を中心に幹部らが入り、石破政権が取り組む物価上昇を上回る賃上げや災害対策の強化などを中心に訴え、支持の浸透を図ることにしています
幹部們將集中進入被認為競爭激烈的選區,主要訴求石破政權致力於實現超越物價上漲的加薪和加強災害對策等,努力擴大支持基盤。
◇立憲民主党
改選議席で与党の過半数割れを達成することが最低限の目標だとしています
立憲民主黨表示,達成使執政黨在改選席次中未能過半數,這是最低限度的目標。
党幹部が定員が1人の「1人区」を中心に応援に入り、食料品の消費税率を原則1年間に限ってゼロ%に引き下げることや、引き下げが実現するまでの間、1人2万円を給付することなど物価高対策を訴えていく方針です
黨幹部將以只有一人名額的「單一選區」為中心進行支援,並主張作為對抗物價上漲的對策,原則上將食品的消費稅率在一年內降至零%,以及在稅率下調實現之前,每人發放兩萬日圓等措施。
◇日本維新の会
6議席以上の獲得を目指しています
地盤である関西をはじめ候補者を擁立した都市部の選挙区を中心に幹部が応援に入り、社会保険料の引き下げなど現役世代の負担軽減を中心に、政策を訴えていくことにしています
包括以關西為根據地,由高層幹部進入支持已經提名候選人的都市選區,並以降低社會保險費等減輕現役世代負擔為中心,將訴求政策。
◇公明党
14議席以上の獲得を目指すとともに与党で全体の過半数の議席を確保するとしています
同時也致力於讓公明黨獲得14席以上,並確保執政黨在整體上取得過半數席次。
減税と給付を組み合わせた物価高対策などを訴え、全国で支持層を固めつつ、都市部を中心に支持を広げていきたい考えです
主張結合減稅和補助金等應對物價上漲的措施,並計劃在全國鞏固支持基礎的同時,特別是在都市地區擴大支持。
◇国民民主党
16議席以上を獲得する目標を掲げています
国民の手取りを増やす政策を前面に打ち出し、実質賃金が持続的にプラスになるまでの間、消費税率を一律5%に引き下げるなどと訴え、支持の増加につなげたいとしています
提出以增加國民實際所得為核心政策,主張在實質工資持續為正值之前,將消費稅率一律下調至5%等措施,期望藉此增加支持度。
◇共産党
8議席以上を獲得したいとしています
消費税の廃止を目指し、緊急に税率を一律5%に引き下げることや最低賃金の引き上げを訴え、650万票の獲得を目指して比例代表の支持の掘り起こしを図りたい考えです
以廢除消費稅為目標,主張緊急將稅率統一下調至5%以及提高最低工資,並希望挖掘更多比例代表的支持,以爭取獲得650萬票。
◇れいわ新選組
7議席の確保を掲げています
比例代表に加え、首都圏など都市部の選挙区での勝利を目指し、消費税の即時廃止や国民1人あたり10万円の現金給付などを訴え、支持の拡大を目指しています
除了比例代表之外,還致力於在首都圈等都市地區的選舉區獲勝,主張立即廢除消費稅及向每位國民發放10萬日圓現金等政策,旨在擴大支持基礎。
◇参政党
非改選も含めて10議席を獲得したい考えです
他們的目標是包括未改選的參政黨在內,獲得10個席次。
消費税の段階的な廃止や社会保険料の見直しのほか外国人政策の見直しなども訴え、選挙区に加え、比例代表での支持の取り込みにつなげたいとしています
除了主張逐步廢除消費稅和檢討社會保險費用之外,也呼籲檢討外國人政策,並希望藉此不僅在選舉區,還能在比例代表中爭取更多支持。
◇日本保守党
擁立した候補者の全員の当選を目指しています
我們的目標是讓日本保守黨所提名的所有候選人全數當選。
都市部を中心に選挙区に幹部が入り、酒類も含めた食料品の消費税率を恒久的にゼロ%にすることなどを訴える方針です
以都市地區為中心,幹部將進入選舉區,並主張將包括酒類在內的食品消費稅率永久降為零%。
◇社民党
政党要件の維持に向けて比例代表での得票率2%以上の確保と、3議席以上の獲得を掲げています
為了維持社民黨的政黨資格,我們提出在比例代表選舉中確保2%以上的得票率,以及獲得3個以上席次的目標。
食料品にかかる消費税率を即時にゼロ%にすると主張しています