Japanese newspaper
オーストリアのミイラ、られていなかった防腐ぼうふのしかたがつかる
2025-05-03 07:10:28
Translation
nisrinac414 00:05 03/05/2025
0 0
Add translation
オーストリアのミイラ、られていなかった防腐ぼうふのしかたがつかる
label.tran_page Austrian mummy reveals unknown embalming method.
ヨーロッパのオーストリアにある教会きょうかい地下ちかに、ふるいミイラがありました
label.tran_page An old mummy was found in the basement of a church in Austria, Europe.
18世紀じゅうはっせいきくなった聖職せいしょくしゃのミイラだとわれていました
label.tran_page It was said to be the mummy of a priest who died in the 18th century.
最近さいきん教会きょうかい修理しゅうり工事こうじがあって、研究けんきゅうしゃたちはこのミイラをくわしく調しらべることができました
label.tran_page Some of the cloth had intricate embroidery.
おなか骨盤こつばんに、のかけらやぬのが入っていました
label.tran_page There were also chemicals like zinc chloride.
ぬのにはこまかい刺繍ししゅうがしてあるものもありました
label.tran_page Researchers believe that these objects helped keep the mummy dry.
塩化亜鉛えんかあえんのような化学物質かがくぶっしつもありました
label.tran_page Researchers believe the mummy is that of a priest named Franz Xaver Sidler von Rosenegg.
研究けんきゅうしゃたちは、これらものを入れたことで、ミイラがかわいたまま保存ほぞんできたとかんがえています
label.tran_page Sidler believes he died of tuberculosis.
研究けんきゅうしゃたちは、ミイラはフランツ・クサーヴァー・シドラー・フォン・ローゼネッグという聖職せいしょくしゃだとかんがえています
label.tran_page
シドラーは結核けっかくくなったとかんがえています
label.tran_page