百日せきの
流行が
続く中、ことし
これまでに
全国で
少なくとも4
人の
乳児が
感染後に
重症となり、
亡くなったことがNHKの
取材で
分かりました
在百日咳持續流行的情況下,據NHK採訪得知,今年截至目前,至少有4名嬰兒在感染後病情嚴重,最終不幸去世。
専門の医師は「感染者が増えるとともに重症になる子どもが増えている
隨著感染者增加,重症的兒童也在增加,專業醫師如此表示。
ワクチンの
速やかな
接種に
加え、
家庭での
感染対策が
重要だ」と
呼びかけています
除了迅速接種疫苗之外,他們也呼籲在家庭中加強防疫措施的重要性。
百日せきは激しいせきが続く細菌性の感染症で、特に生後6か月以下の乳児が感染すると重症化したり、死亡したりするおそれもあります
百日咳是一種會引起劇烈咳嗽的細菌性傳染病,特別是六個月以下的嬰兒感染後,可能會變得嚴重,甚至有死亡的風險。
NHKが各地の医療機関に取材したところ、ことしこれまでに全国で少なくとも4人の乳児が百日せきに感染して重症化し、人工心肺装置=ECMOなどの治療を受けたものの亡くなったことが分かりました
根據NHK對各地醫療機構的採訪,今年截至目前為止,全國已有至少4名嬰兒感染百日咳並出現重症,雖然接受了人工心肺裝置(ECMO)等治療,仍然不幸去世。
国立健康危機管理研究機構によりますと現在の方法で集計をはじめた2018年以降で死者が最も多かったのは2020年の2人で、ことしは6月末の時点ですでにこれを超えています
根據國立健康危機管理研究機構,自2018年開始以目前的方法進行統計以來,死亡人數最多的是2020年的2人,而今年截至6月底,這一數字已經被超越。
亡くなったのはそれぞれ東京都、兵庫県、愛知県、群馬県の生後1か月未満から4か月の乳児で、このうち2人は百日せきを含む定期接種のワクチンを接種する前でした
去世的分別是東京都、兵庫縣、愛知縣、群馬縣的嬰兒,年齡從出生未滿1個月到4個月,其中有2人在接種包含百日咳在內的定期疫苗之前就已去世。
生後2か月の乳児が亡くなった群馬県立小児医療センターではここ数年、百日せきで入院した患者はいませんでしたが、ことしはすでに3人の子どもが入院したということで、感染症科の清水彰彦 部長は「感染者が増えるとともに重症になる子どもが増えている」と危機感を示しています
在群馬縣立小兒醫療中心,一名兩個月大的嬰兒去世。過去幾年,該中心沒有因百日咳住院的患者,但今年已經有三名兒童住院。感染症科部長清水彰彥表示:「隨著感染者增加,病情嚴重的兒童也在增加」,表達了危機感。
清水部長は「重症化を防ぐためには生後2か月になったら速やかに定期接種のワクチンを接種することが重要だ
清水部長表示:「為了預防重症化,嬰兒滿2個月後應儘速接種定期疫苗,這一點非常重要。」
さらに、
家族から
免疫のない
赤ちゃんに
感染する
ケースが
多いと
考えられるので、せき
などの
症状が
ある場合は
赤ちゃんとの
接触を
避けたり
マスクを
着用したりといった
感染対策をとってほしい」と
呼びかけています
此外,由於認為多數感染案例來自於家人傳染給沒有免疫力的嬰兒,因此呼籲大家在有咳嗽等症狀時,應避免與嬰兒接觸或佩戴口罩等防疫措施。