損害保険大手の
損害保険ジャパンは、ことし4
月に
社内の
システムが
外部から
不正なアクセスを
受け、
契約者の
名前や
住所など個人や
企業の
情報が
最大で
およそ1750
万件漏えいした
可能性があると
発表しました
損害保險業巨頭損害保險日本公司宣布,今年四月公司內部系統遭到外部非法存取,導致包含契約人姓名、住址等個人及企業資訊,最多可能有約1750萬筆資料外洩。
損害保険大手の損害保険ジャパンは、ことし4月中旬に第三者によって社内のシステムが不正アクセスを受け、影響を調査した結果を11日発表しました
日本大型損害保險公司「損害保險日本」於今年四月中旬遭到第三方非法入侵公司內部系統,調查影響後於11日公布結果。
それによりますと、不正アクセスによって契約者の名前や住所、そして保険の証券番号などあわせて最大でおよそ1750万件の情報が外部に漏えいした可能性があるということです
根據該內容,由於非法存取,契約人的姓名、住址以及保險證券號碼等,最多約有1750萬件資訊可能外洩至外部。
具体的には、個人や企業の名前や住所のほか電話番号やメールアドレスを含むものが905万件、すぐには個人や企業が特定ができない証券番号や事故番号が844万件だとしています
具體來說,包括個人或企業的姓名、地址、電話號碼及電子郵件地址等資訊共有905萬件,此外,無法立即特定個人或企業的證券編號及事故編號則有844萬件。
一方、11日までのところ、顧客情報が外部に漏えいしたり不正に利用されたりした事実は確認されていないということです
另一方面,截至11日,尚未確認有顧客資訊外洩或被不當利用的事實。
会社は不正アクセスの監視の強化など再発防止策を進めているとしたうえで「お客様の大切な情報を預かる責任ある企業として本件を重く受け止め、セキュリティー対策の徹底を図り、再発防止に全力を尽くしてまいります」とコメントしています
公司表示,除了加強對非法存取的監控等防止再次發生的措施外,還發表評論稱:「作為一家負責任地保管客戶重要資訊的企業,我們對此事件高度重視,將徹底加強資安對策,並全力防止類似事件再次發生。」