Japanese newspaper
オーストラリアじんおそれる唯一ゆいいつ生物せいぶつ? あのきた恐竜きょうりゅう」のようなとり遭遇そうぐうしたら
2025-02-26 07:10:30
Translation
Karine Wesselmann 16:02 27/02/2025
0 0
Add translation
オーストラリアじんおそれる唯一ゆいいつ生物せいぶつ? あのきた恐竜きょうりゅう」のようなとり遭遇そうぐうしたら
label.tran_page Is the only creature that Australians are afraid of? If you encounter a bird catch like the reborn dinosaur, kyoryu

オーストラリアといえばあらゆる種類しゅるいどくヘビやどくグモの生息地せいそくちであり、なぞ未確認生物みかくにんせいぶつ「ドロップベア」も存在そんざいするらしい

label.tran_page Australia is home to all kinds of venomous snakes and venomous spiders, and it seems that there is also a mysterious unidentified creature called Drop Bear that exists.

だがそのオーストラリアでじん恐怖きょうふおちいれているとりがいる

label.tran_page However, there is a bird in Australia who is terrified of people

そのとり、ヒクイドリはたんなるとりではない

label.tran_page The bird, the cassower, is not just a bird.
体高たいこうひと背丈せたけほどもある世界最大級せかいさいだいきゅうべないとりで、つやつやのくろ背中せなか羽毛うもうようなつきを特徴とくちょうとする
label.tran_page It is one of the world's largest flying bird, with just as high as the height of a person's body, and features a shiny, black-shaped feathered back, with a thrust that thrusts into the eyes.
足歩行そくほこうで、体重たいじゅうは60キロえることもあり、両足りょうあしには短剣たんけんのようなおおきなかぎつめがある
label.tran_page He walks on two legs, and his weight can exceed 60 kg, and both legs have large claws that look like daggers.

野生やせいのヒクイドリにくわしい専門家せんもんかは「まるできた恐竜きょうりゅう」と形容けいようする

label.tran_page Experts with a knowledge of wild and cassowary describe it as a kind of a living dinosaur.
世界一危険せかいいちきけんとり」ともしょうされる
label.tran_page It is also called the most dangerous bird in the world.

オーストラリアの国鳥こくちょうでもあるエミューはヒクイドリの仲間なかまだが、森林しんりん奥深おくふかくに生息せいそくするヒクイドリにひと遭遇そうぐうすることはすくない

label.tran_page The emu, which is also a national bird in Australia, is a member of the cassowers, but it is not often seen by people who encounter cassowers that live in deeper swells of forests.
いま絶滅ぜつめつ危険きけんにもさらされている
label.tran_page Nowadays, they are also in danger of extinction.

果実かじつえさとするヒクイドリは、種子しゅし森林しんりんわたらせ、熱帯雨林ねったいうりん生態系せいたいけいなか重要じゅうよう役割やくわりにな

label.tran_page

ヒクイドリはオスがおも育児いくじになめずらしいしゅでもある

label.tran_page
メスはたまごはなれ、オスがたまごあたためて孵化ふか(ふか)させひなをそだてる
label.tran_page
ひとがひなにちかづきすぎればおそわれることもある
label.tran_page

昨年さくねんは、北東部ほくとうぶクイーンズランドしゅうでマクドナルドのハンバーガーをヒクイドリにうばわれそうになってまわ女性じょせい動画どうが話題わだいになった

label.tran_page

からだおおきくておそろしそうえるヒクイドリだが、保護団体ほごだんたいのC4を創設そうせつしたピーター・ロウルズによると、じつヒクイドリと遭遇そうぐうして人間にんげんよりも、人間にんげん遭遇そうぐうしてぬヒクイドリのほうおおという

label.tran_page

もし野生やせいのヒクイドリに遭遇そうぐうしたら、まず両手りょうてうしかくこと」と同氏どうしはアドバイスする

label.tran_page
「できるだけヒクイドリの注意ちゅういかないようにする
label.tran_page
かげかくれ、環境かんきょう
label.tran_page
さけんだりうでまわしたりしてはいけない
label.tran_page
ものっていたらポケットれ、自分じぶんうしまわしてえないようにする」

衝動的しょうどうてき悲鳴ひめいげて反対方向はんたいほうこうはしってげれば逆効果ぎゃくこうかなる

label.tran_page
エミューやダチョウの仲間なかまのヒクイドリははしのがはや
label.tran_page

ものててげたりもしないほうがいい

label.tran_page
2001ねん学術誌がくじゅつし掲載けいさいされた調査ちょうさによれば、ひととヒクイドリの危険きけん遭遇そうぐうの75%は、ひとがヒクイドリにえさあたえる行為こういこしていた
label.tran_page

えさあたえる行為こういはヒクイドリの自然しぜん行動こうどう変化へんかさせ、大胆だいたんかつ攻撃的こうげきてきにさせてしまうらしい」と論文筆者ろんぶんひっしゃ解説かいせつし、「ひとおそわれて死亡しぼうした唯一ゆいいつ事例じれいでは、被害者ひがいしゃがヒクイドリをころそうとしていた」と指摘してきしている

label.tran_page

クイーンズランドしゅう熱帯雨林ねったいうりんおとずれる場合ばあい、ヒクイドリに近寄ちかよってはいけないとロウルズ助言じょげんする

label.tran_page
くろ濃紺のうこんくるまける必要ひつようある
label.tran_page
過去かこにはヒクイドリがそうしたくるまうつった自分じぶん姿すがたて、ライバルがちかにいると勘違かんちがしてパニックにおちったことがあるという
label.tran_page