日本と
中国、
それに韓国の
経済貿易担当の
閣僚会合が30
日、
韓国で
およそ5
年ぶりに
行われます
中国、日本和韩国的经济贸易部长会议将于30日在韩国举行,这是时隔约5年再次举行。
アメリカの
トランプ政権が
各国に対する関税措置を
相次いで
打ち出す中、
自由貿易の
重要性などについて
意見を
交わすことにしています
美国的特朗普政府在相继推出对各国的关税措施的背景下,计划就自由贸易的重要性等问题交换意见。
およそ5年ぶりとなる日中韓の経済貿易相会合は、30日午前、韓国 ソウルで開かれ、日本からは武藤経済産業大臣が出席します
大约五年来首次举行的中日韩经济贸易部长会议将于30日上午在韩国首尔举行,日本方面将由经济产业大臣武藤出席。
会合では、2012年に始まった、日中韓のFTA=自由貿易協定の交渉を加速させることや、WTO=世界貿易機関のルールに基づいた自由貿易の重要性などについて意見を交わすことにしています
在会议上,计划就加速自2012年开始的日韩中自由贸易协定(FTA)谈判以及基于世界贸易组织(WTO)规则的重要性等问题交换意见。
また、3か国ともアメリカのトランプ政権が相次いで打ち出している関税措置への対応が焦点となっているだけに、今回、閣僚レベルでどのような意見が交わされるかも注目されます
此外,由于美国特朗普政府相继出台的关税措施成为三国关注的焦点,此次部长级会议上将会交换怎样的意见也备受关注。
武藤大臣は、会合の前後に両国の閣僚と個別の会談も行うことにしていて、中国に対しては日本産水産物の輸入を早期に再開するよう求めることにしています
武藤大臣计划在会议前后与两国的部长分别进行会谈,并要求中国尽早恢复进口日本水产品。
武藤大臣は、3月28日の会見で今回の会合について「ルールベースの国際経済秩序を維持・強化していく重要性や、日本企業にとって透明で予見可能なビジネス環境の確保などについて両国と議論を深めたい」と述べました
武藤大臣在3月28日的记者会上表示,希望就维持和加强基于规则的国际经济秩序的重要性,以及为日本企业确保透明和可预见的商业环境等问题与两国深入讨论。