日本維新の
会の
兵庫県議会議員が
真偽不明の
文書や、
去年の
県知事選挙の
期間中、
選挙に
影響を
与えないよう
非公開とされた
百条委員会の
音声を、
政治団体代表の
立花孝志氏に対して提供する
などした
問題で、
党の
県組織は24
日、
議員から
聞き取り
調査を
行いました。
25日に処分を決める方針です。
兵庫県議会議員で、斎藤知事の内部告発文書を調査する百条委員会の委員を務めていた岸口実氏と増山誠氏について、所属する日本維新の会は23日に、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花党首に情報が提供されたことは事実と認められるなどとする調査結果を公表しました。
これを受けて、日本維新の会の県組織兵庫維新の会は、24日に神戸市内で党紀委員会を開き、2人から情報提供のいきさつなどについて聞き取り調査を行いました。
このあと、岸口氏は記者団に対し「事実関係を確認され、説明すべきものはした。党の処分を踏まえて、その後の対応は判断する」と述べました。
また、すでに離党届を提出している増山氏は「党の処分を待つ。党紀委員会で判断してもらい、重く受け止めて対応していきたい」と述べました。
兵庫維新の会は、25日に幹部らによる会議を開いて2人の処分を決め、26日に発表する方針です。