アメリカの
関税措置をめぐり、
赤澤経済再生担当大臣は、ワシントンで
このあとベッセント
財務長官との
閣僚交渉に
臨みます。
關於美國的關稅措施,赤澤經濟再生擔當大臣即將在華盛頓與貝森特財政部長進行部長級會談。
閣僚レベルで
歩み寄れる接点を
見いだし、
トランプ大統領に
報告があがる
環境を
整えられるかが
焦点となります。
能否在閣僚層級找到可以達成共識的接點,並建立能向川普總統報告的環境,將成為焦點。
ワシントンを訪れている赤澤経済再生担当大臣は、日本時間の6日朝、アメリカ商務省でラトニック商務長官と閣僚交渉を行いました。
正在華盛頓訪問的赤澤經濟再生擔當大臣,於日本時間6日早上,在美國商務部與拉蒙多商務部長舉行了部長級會談。
この中で赤澤大臣は、一連の関税措置は遺憾だとして見直すよう重ねて強く求めました。
在這當中,赤澤大臣再次強烈要求重新檢討一連串的關稅措施,表示對此感到遺憾。
そのうえで、両氏は一連の措置に関するそれぞれの立場を改めて確認し、貿易の拡大や非関税措置、それに経済安全保障面での協力などをめぐって意見を交わしました。
在此基礎上,兩位人士再次確認了各自對一系列措施的立場,並就擴大貿易、非關稅措施以及經濟安全保障等方面的合作交換了意見。
そして日米双方に利益となる合意を実現できるよう、引き続き精力的に調整を続けることを確認しました。
並確認繼續積極協調,以實現對日美雙方都有利的協議。
赤澤大臣は、このあとトランプ大統領の信頼があついとされるベッセント財務長官との閣僚交渉に臨みます。
赤澤大臣接下來將與被認為深受川普總統信任的貝森特財政部長進行部長級會談。
日本政府は、国益を最優先とする姿勢は堅持しつつ、今月半ばにカナダで開かれるG7サミット=主要7か国首脳会議にあわせた首脳間の合意を視野に交渉を進める方針です。
日本政府在堅持以國家利益為最優先的立場下,計劃在本月中旬於加拿大舉行的G7高峰會——七大工業國首腦會議期間,推動以首腦間達成共識為目標的談判。
G7サミットがおよそ10日後に迫る中、今回、閣僚レベルで歩み寄れる接点を見いだし、トランプ大統領に報告があがる環境を整えられるかが焦点となります。
隨著G7高峰會約莫在十天後即將召開,這次的焦點在於能否在部長級會議中找到可以妥協的交集,並營造出能夠向川普總統報告成果的環境。