中国で、
大手製薬会社の
60代の
日本人男性社員が「スパイ
活動を
行った」として
懲役3年6か月の
判決を
受けた
裁判で、
裁判所は、
男性が
情報機関の
依頼を
受けて、
中国の
政治や
経済などに
関する
情報を
提供し、
報酬を
得ていたとして、こうした
行為がスパイ
活動にあたると
認定していたことが
明らかになりました。
在中國,一家大型製藥公司的60多歲日本男性員工因「從事間諜活動」被判處有期徒刑3年6個月。法院認定,該男子受情報機關委託,提供有關中國政治、經濟等方面的信息並獲得報酬,這些行為構成間諜活動。
日本政府は、
引き
続き、
男性の
早期釈放を
中国側に
求めて
いく方針です。
中国・北京の裁判所は、今月16日、大手製薬会社、アステラス製薬の60代の日本人男性社員が「スパイ活動を行った」として懲役3年6か月の判決を言い渡しました。
中國北京的法院於本月16日,對大型製藥公司安斯泰來製藥的60多歲日本男性員工,以「從事間諜活動」為由,判處有期徒刑3年6個月。
関係筋によりますと、判決では、男性が情報機関の依頼を受けて、長年にわたって、中国の政治や経済などに関する情報を提供し、報酬を得ていたとして、こうした行為がスパイ活動にあたると認定していたことが明らかになりました。
根據相關人士透露,判決中指出,該男子受情報機關委託,長期以來提供有關中國政治及經濟等資訊並獲取報酬,法院認定這些行為屬於間諜活動。
判決で指摘された情報機関が何を指しているのかや、具体的にどのような情報を提供したのかは、明らかになっていません。
判決中所指出的情報機關具體是指哪些機構,以及他們具體提供了哪些情報,目前尚不明朗。
しかし、情報機関について関係筋は、中国側が日本の公安調査庁を対象にしたという見方を示しています。
然而,相關人士表示,中國方面將日本的公安調查廳作為目標。
判決に対する上訴の期限は今月末で、これまでのところ、男性は上訴しない意向を示しているということです。
對判決提出上訴的期限是本月底,據說到目前為止,該男子表示無意上訴。
日本政府は、今回の判決について「極めて遺憾だ」として、男性の早期釈放を中国側に求めるとともに、中国当局による日本人の拘束や司法プロセスの不透明な運用が日中関係の改善に向けた大きな障害の1つになっているとして、中国側に説明していく方針です。
日本政府對於此次判決表示「極為遺憾」,並要求中方儘早釋放該名男子。同時,日方認為中國當局對日本人的拘留及司法程序的不透明運作,已成為改善日中關係的一大障礙,並計劃向中方說明這一立場。
。