ウクライナとロシアの
高官級の
直接協議から
一夜明けた17
日、ウクライナ
北東部にロシア
軍の
無人機攻撃があり、ゼレンスキー
大統領は
バスが
攻撃され、
市民9
人が
死亡したとして
攻撃を
強く
非難するとともに、
各国にロシア
に対する制裁の
強化を
呼びかけました。
在烏克蘭與俄羅斯高層直接會談過後的一夜,17日,烏克蘭東北部遭到俄羅斯軍隊的無人機攻擊,澤倫斯基總統強烈譴責攻擊行為,指出有一輛巴士遭到襲擊,導致9名平民喪生,同時呼籲各國加強對俄羅斯的制裁。
ウクライナとロシアは16日、トルコのイスタンブールでおよそ3年ぶりとなる高官級の直接協議を行い、それぞれ1000人の捕虜の交換や協議を続けていくことで合意しました。
烏克蘭與俄羅斯於16日在土耳其伊斯坦堡舉行了約三年來首次的高級官員直接會談,雙方同意繼續協商並交換各自1000名戰俘。
一夜明けた17日、ウクライナ北東部スムイ州にロシア軍の無人機攻撃があり、ロシア国防省はウクライナ軍の装備の集積場所を攻撃したと発表しました。
隔天的17日,烏克蘭東北部蘇梅州遭到俄羅斯軍隊的無人機攻擊,俄羅斯國防部宣布攻擊了烏克蘭軍隊裝備的集結地點。
これに対しウクライナのゼレンスキー大統領はSNSへの投稿で、攻撃されたのはバスで、乗っていた親子など9人の市民が死亡し、7人が病院で手当てを受けているとして、攻撃は民間人を狙ったものだと強く非難しました。
對此,烏克蘭總統澤倫斯基在社群媒體上發文表示,被攻擊的是一輛巴士,車上包括親子在內的9名市民死亡,還有7人在醫院接受治療,並強烈譴責這次攻擊是針對平民所為。
そのうえで「イスタンブールに来たロシアの代表団は意味のある権限を持たず、準備も不足していた。
在此基礎上,「來到伊斯坦堡的俄羅斯代表團既沒有實質性的權限,準備也不充分。」
より
強い圧力がなければ、ロシアは
真の
外交を
模索しないだろう」として、
欧米各国やすべてのパートナー
国にロシア
に対する制裁の
強化を
呼びかけました。
「除非有更強大的壓力,否則俄羅斯不會尋求真正的外交」,因此呼籲歐美各國及所有夥伴國加強對俄羅斯的制裁。
一方、ゼレンスキー大統領が求めるロシアのプーチン大統領との首脳会談について、ロシア大統領府のペスコフ報道官は17日、記者団に「両国の代表団が一定の合意に達すれば可能だ」と述べましたが、具体的な条件には言及しませんでした。
另一方面,對於澤倫斯基總統所要求與俄羅斯總統普丁舉行的首腦會談,俄羅斯總統府發言人佩斯科夫於17日對記者表示:「如果兩國代表團達成一定的共識,是有可能舉行的。」但並未提及具體條件。