政府は、コメの
輸出量を5
年後の2030
年には
現状の7
倍以上に
増やすこと
などを
盛り込んだ、
新たな
農業政策の
基本計画を
閣議決定しました
政府已通過內閣會議決定了一項新的農業政策基本計劃,其中包括將稻米出口量在5年後的2030年增加到目前的7倍以上。
輸出用にコメの
生産を
増やすことで、
国内の
需給が
ひっ迫した
際には
国内に
振り向け、
需給の
安定につなげるねらいもあります
通過增加稻米的生產來出口,當國內供需緊張時,可以轉向國內市場,以達到穩定供需的目的。
11日、閣議決定された新たな農業政策の基本計画は、今後5年間に国が取り組むべき方針を定めたもので、食料の安定供給や輸出拡大に関する数値目標が盛り込まれています
11日,內閣會議決定的新農業政策基本計劃,確定了今後5年內國家應採取的方針,並納入了有關穩定糧食供應及擴大出口的數值目標。
このうち、コメの輸出量については、パックごはんなどを含めて、2030年には現状の7
其中,關於大米的出口量,包括即食米飯等,2030年將達到目前的7倍。
5
倍に当たる35
万3000
トンまで
増やす目標を
掲げています
輸出の拡大でコメ農家の稼ぐ力を強化するとともに、輸出用に生産を増やすことで、国内の需給がひっ迫した際には輸出用のコメを国内に振り向け、需給の安定につなげるねらいもあります
透過擴大出口來加強稻農的賺錢能力,並通過增加出口生產,在國內供需緊張時,將出口用的稻米轉向國內,以實現供需穩定。
このほか、訪日外国人による飲食関連の消費額を2030年には現状の2
此外,訪日外國人在飲食相關的消費額到2030年將達到目前的2倍。
8
倍に当たる4
兆5000
億円に、
日本の
食品メーカーや
外食チェーンの
海外事業の
収益を
同じ2030
年には
現状の1
到2030年,日本食品製造商和餐飲連鎖店的海外業務收入將達到現狀的8倍,即4兆5000億日元。
8
倍に当たる3
兆円に、
それぞれ引き上げる目標も
盛り込んでいます
一方、食料自給率を現状の38%から2030年度には45%に、農林水産物と食品の輸出額を2030年には現状の3
另一方面,將糧食自給率從目前的38%提高到2030年度的45%,農林水產品和食品的出口額在2030年提高到目前的3
3
倍に当たる5
兆円に
引き上げるといった
目標は
いずれも
維持しました
仍然維持了將其提高至5兆日元的目標,這是3倍的數額