全国で
販売されるコメの
平均価格について、
農林水産省は、
これまで
公表してきたものに
加え、
新たな
データを
公表しました
農林水產省除了已公布的全國米價平均價格外,還公布了新的數據。
それによりますと、
今月15
日までの1
週間のコメの
平均価格は、5
キロ当たり税込み4046
円で4
週連続で
値下がりしているということです
根據該消息,截至本月15日的一週內,大米的平均價格為每5公斤含稅4046日圓,已連續4週下跌。
新たなデータを公表することになった理由を解説します
Q1もともと全国のスーパーでのコメの平均価格は毎週月曜に公表されていますよねなぜ新しいデータを出す必要があるんですか?
毎週月曜に公表される平均価格は、農林水産省が民間の調査会社から全国およそ1000店のPOSと呼ばれる販売データの提供を受け作成しています
為什麼有必要發布新的數據呢?每週一公佈的平均價格,是由農林水產省從民間調查公司獲得全國約1000家店鋪所謂POS的銷售數據後製作的。
調査対象のおよそ1000店には、主に地域の中小のスーパーが含まれていますが、実は先月末から販売が始まった随意契約による備蓄米はその多くが大手のスーパーで販売されていてこの調査にはほとんど含まれていないとみられるんです
調查對象的大約1000家店,主要包括地方的中小型超市,但事實上,自上月底開始銷售的隨意契約儲備米,大多是在大型超市販售,這次調查幾乎沒有涵蓋到這些店家。
さらに公表されるデータは2週間前のもので、直近の値動きが反映されにくくなっています
此外,公布的數據是兩週前的,因此較難反映最新的價格變動。
このため農林水産省は、随意契約の備蓄米によるコメ価格への影響などをより正確に示したいとして、新たなデータを公表することになったんです
因此,農林水產省決定公布新的數據,以更準確地說明隨意契約儲備米對稻米價格的影響等情況。
Q2新しいデータの特徴は?
新たに公表したデータは2つあります
1つは、民間の市場調査などを行う会社が全国およそ6000店のPOSと呼ばれる販売データを分析して出したコメの平均価格です
一個是由進行民間市場調查等的公司,分析全國大約6000家店鋪的POS銷售數據後得出的米的平均價格。
調査対象には、スーパーだけでなく、ドラッグストアやホームセンター
なども
含まれ、
全体の
平均だけでなく、
店舗の
形態ごとにコメの
平均価格がわかります
調查對象不僅包括超市,還包括藥妝店和家庭中心等,不僅可以知道整體的平均價格,還可以根據店鋪類型得知米的平均價格。
また「関東・首都圏」や「近畿」など全国9つのエリアごとにコメの平均価格を見ることもできます
您也可以按照全國九個地區,例如「關東・首都圈」或「近畿」等,來查看每個地區的大米平均價格。
随意契約による
備蓄米のデータも
含まれ、
公表日から1
週間前のデータになります
也包含了隨意契約儲備米的資料,並且是從公布日往前推一週的資料。
2つめは、別のデータ分析を行う会社が全国のスーパーおよそ1200店のPOSと呼ばれる販売データをもとに出したコメの平均価格です
第二個是另一家進行數據分析的公司,根據全國大約1200家超市的POS銷售數據,得出的米的平均價格。
銘柄米や
ブレンド米、
それに
随意契約の
備蓄米のデータが
公表日から1
週間前だけでなく、2
日前のものもわかるのが
特徴です
銘柄米、調和米,以及隨意契約的儲備米資料,不僅可以查到自公布日前一週的數據,還能查到前兩天的資料,這是其特點。
農林水産省はこれら2つのデータを毎週金曜に公表することにしています
Q3いくつも価格の指標が出てくると、何を見たらいいか、分かりづらくなりませんか?當出現多個價格指標時,會不會讓人搞不清楚該看哪一個呢?
小泉農林水産大臣は、先月末に随意契約の備蓄米の販売が始まったにもかかわらず、コメの平均価格にほとんど反映されていないことに問題意識があったとしていて、新しいデータによって実態がよりわかりやすくなると話しています
小泉農林水產大臣表示,儘管上月底已開始以隨意契約方式銷售儲備米,但這一情況幾乎沒有反映在大米的平均價格上,他對此表示關切,並稱透過新的數據,實際情況將會變得更加明瞭。
そして地域ごとやコメの種類ごとに直近の価格動向が分かるようになるため、コメを購入する際の判断材料にしてほしいとしています
因此,能夠了解各地區及各種米類最近的價格動向,希望大家在購買米時能作為判斷的依據。