あるところに、
あるところに、
こころの やさしい おじいさんと、 いじわるな おばあさんが おりました。
おじいさん、さっさと たきぎを とって きて おくれ!!
はい、はい・・・
では、いって くるよ・・・。
そろそろ、おひるに するか・・・・。
ん?ごはんを たべたいのかい?
ほらよ!
おじいさんが おにぎりを さしだすと、
子すずめは、おおよろこびで たべました。
かわいいなぁ・・・ よっぽど おなかが すいて いたんだなぁ
たった 一羽で いるところを 見ると、 まいごに なったの かも しれん。
たすけて やりたいが・・・・。
おじいさんは、いえに いる いじわるな おばああんの ことを かんがえて、
どうしたら いいか まよいましたが・・・・
この かわいい まいごの 子すずめを いえに つれて かえることに しました。
ん、もう!おじいさんったら!
そんな 子すずめ なんか つれて きて! えさなんて どこにもないよ!
わしの めしを 分けて やるんだ! それなら、いいだろう?
まったく!
おじいさんは 子すずめに 『ちゅん』と いう 名前を つけて
たいそう かわいがりました。
ちゅんや・・・、 たきぎを ひろいに いってくるよ。
気を つけて ちゅん!
ばあさん、 ちゅんに えさを やって おくれよ。
ふん、だれが えさなんか やるもんか!
おばあさんが、つくって いるのは、 せんたくものに つける 『のり』 です。
今日は まだ、なにも、 たべて いない ちゅんは、
のりでも いいから たべたいなぁと、 おもいました。
どれ、めんどうくせえけど、せんたくものに のりを つけると すっか・・・。
おなか すいた ちゅん・・・・
おいしい ちゅん・・・
ほんの ちょっと なめる つもりが、
おなかを すかして いた ちゅんは、 むちゅうで のりを たべたのでした。
あっ!なに やってるだ!
だいじな のりを くっちまって! とんでもねぇ すずめだッ!
おまえの ような ものは・・・・
ちゅん、ちゅん、ちゅんッ! とりゃ〜!!
おばあさんは、ちゅんの したを はさみで きって しまったのです!
ゆうがたに なって たきぎひろいから おじいさんが かえって きました。
ただいま ちゅんは、元気に してたかい?
あの 子すずめなら どっかへ いっちまったよ!
な、なんだって!!
せんたくものの、のりを たべた ばつに、 したを ちょんぎって やったのさ!
なんて ひどい ことを!!
おじいさんは、いそいで ちゅんを さがしに でかけました。
大きな 川まで たどり つくと、 そこには、三頭の 牛と、
牛を あらって いる 人が いました。
したきりすずめを 見ませんでしたか?
牛の 足を あらって くれたら、 おしえて やるぞ!
はい、はい、あらいますとも!
おじいさんは、三頭の 牛の 足を ていねいに あらいました。
すっかり あらい おわると、 牛あらいの 人が いいました。
すずめなら、 この 川の じょうりゅうで 見たぞ!
そうですか!ありがとう ございます!
おじいさんは、川の じょうりゅうへ むかって はしりました。
すると、こんどは、六頭の うまと
うまを あらって いる人が いたのです。
ちょっと おたずね しますがの、
このへんで したきりすずめを 見ません でしたかの?
うまの 足を あらって くれたら、 おしえて やるぞ!
はい はい、 よろこんで!!
おじいさんは、六頭の うまの 足を また、ていねいに あらいました。
この さきの 竹やぶの 中に、 すずめの おやどと いう ものが ある。
そこに、いけば、 きっと 見つかるだろう・・・・。
おお、ありがとう ございます!!
おしえられた ほうへ はしって いくと・・・・・
竹やぶの 中に 小さな もんが 見えて きたのです。
ここじゃ、ここじゃ・・・。 ここが、すずめの ぴゃどじゃろう!
ちゅん、ちゅんや〜〜!どこだ〜〜い? いたら、でてきて おくれーっ!
ちゅん、ちゅ〜ん、でてきて おくれーっ!
おじいさんが 呼び続けて いますと・・・・・
おじいさん!
おお、ちゅん・・・・ あいたかったぞ!元気で おったか?
おじいさん、しんぱいしないで ください。
したの きずは、 すっかり なおして もらいました。
そうか・・・ そうか・・・ それは よかった・・・・。
ちゅんは、おじいさんを すずめの おやどに あんない しました。
ちゅんは、すずめの おやどの おひめさまだったのです。
おじいさんは、 すずめたちの おどりを 見たり、
いろいろと ごちそうに なったり してたのしく すごしました。
いやぁ、こんなに たのしいことは、 じはじめてじゃ。
なごり おしいが、そろそろ、 おいとま しなければ・・・・・・。
そうですか ちゅん・・・・。
では、おみやげにどちらか おすきな ほうの つづらを おもち かえり ください ちゅん。
そうかい?
それでは、わしは、おもいものより 小さくて かるいほうを いただくよ・・・。
ちゅんと おおぜいの すずめたちに みおくられて
おじいさんは 小さな つづらを うれしそうに せおって かえって いきました。
いえに かえって つづらを あけて みると、
中には、おおばん こばんや たからものが ぎっしり つまって いたのです!
おお、こりゃ、たまげた!
おじいさん、なんで 大きいほうを もらって こなかったんじゃ!
よし、わたしが いって 一番 でっかい つづらを もらってやる!
おばあさんは、おじいさんが とめるのも きかずに いえを とびだして いきました。
とちゅうで あった 牛あらいや、 うまあらいの 人から むりやり、 みちを ききだして、
おばあさんは、らくを して、 すずめの おやどに たどり つきました。
ひひっ・・・ ここが すずめの おやどかい。
お〜〜い、ちゅん、さっさと でて おいで!!
だれも でて こないので おばあさんは、
かってに おやどの 中へ はいって きて しまいました。
ちゅん!!いるんだろっ?!
お〜〜いっ!ちゅんっ!
あっ・・・・、おばあさん・・・ どうして ここへ・・・・?
おまえ、ここには、 大きな つづらが あるんだろう?
それを よこさないと、 また、したを きって やるよ?!
よし よし・・・、これだ、これだ・・・・
おばあさんが 山みちに さしかかるころ・・・・・
日は とっぷりと くれ、 よるに なって しまいました。
ううっ・・・・・ なんだか、 だんだん おもく なってる 気が するが・・・
うぅぅ・・・ おもいっ・・・・・・
な・・・ なんだ こりゃ、 なんで、こんなに おもく なってんだ?!
いじわる おばあさんは、おまえだなぁ〜〜〜 よくばり おばあさんは、おまえだなぁ〜〜〜
たすけてくれぇ〜〜〜っ!!
ゆるしてくれ〜〜っ!
うわぁっー!!
おばあさんは、やっとの おもいで、 いえに たどり つきました。
わたしが わるかったよぉ・・・・・
これからは、 やさしく なるように するよぉ・・・・
そうか、そうか・・・・
ちゅんも きっと よろこんで くれるじゃろう・・・・・。
それからは、おじいさんと、 こころを いれかえた おばあさんは、
いつまでも なかよく くらしたと いう ことです。
No word list
かわをむく
東京和ガール Vol.1 弓道ガール
米CDC コロナ“BA.5”が80%超え(2022年7月27日)
日産 世界的な販売不振 純利益約9割減に(20/02/14)
東京で新たに19人の感染確認 15日連続30人下回る(2021年11月26日)
「ビザ緩和に強い期待」社民党の福島みずほ党首が訪中し序列4位と会談(2024年1月19日)
日銀 デジタル通貨「デジタル円」の実証実験を金融機関等などと開始へ(2023年2月17日)
ハチとシャコとお百姓
ハロウィン3種の作り方
東京都のコロナ感染者は1医療機関あたり8.25人 4週連続増加「大きな負荷見られず」(2023年7月20日)
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
Please upgrade your account to read unlimited newspapers
Todaii Japanese is a website for learning and reading Japanese news integrating various features such as dictionary, practice, testing, ...
https://todaiinews.com
todai.easylife@gmail.com
(+84) 865 924 966
315 Truong Chinh, Khuong Mai, Thanh Xuan, Hanoi