日銀が発表した7月の企業物価指数は17カ月連続で上昇し、過去最高となりました。
Enterprise Commodity Price Index in July Record high Increase in 17 consecutive months (2022/08/10)
293 view日銀が発表した7月の企業物価指数は17カ月連続で上昇し、過去最高となりました。
企業の間で取引されるモノの価格を示す7月の国内企業物価指数は、2020年の平均を100とした指数で114.5と前の年の同じ月から8.6%上昇しました。
17カ月連続の上昇で、統計をさかのぼれる1960年以降で最高です。
幅広い品目が値上がりするなかで、7月は電力や都市ガス、小麦粉や家畜の飼料などの飲食品関連が大きく上昇しました。
日銀は、資源や穀物価格の上昇分が小売業に転嫁されているためとみています。
今後、商品価格への転嫁が進むと家計の負担がさらに重くなることになりそうです。
日銀が発表した7月の企業物価指数は17カ月連続で上昇し、過去最高となりました。
発表
物価
連続
過去
企業
最高
月
上昇
カ月
指数
日銀
企業の間で取引されるモノの価格を示す7月の国内企業物価指数は、2020年の平均を100とした指数で114.5と前の年の同じ月から8.6%上昇しました。
間
物価
平均
価格
企業
示す
月
前
上昇
同じ
年
国内
取引
指数
17カ月連続の上昇で、統計をさかのぼれる1960年以降で最高です。
さかのぼれる
連続
最高
以降
統計
上昇
年
カ月
幅広い品目が値上がりするなかで、7月は電力や都市ガス、小麦粉や家畜の飼料などの飲食品関連が大きく上昇しました。
都市
関連
食品
月
電力
上昇
家畜
大きく
飲
小麦粉
飼料
幅広い
品目
値上がり
日銀は、資源や穀物価格の上昇分が小売業に転嫁されているためとみています。
分
価格
穀物
資源
上昇
小売
業
日銀
転嫁
今後、商品価格への転嫁が進むと家計の負担がさらに重くなることになりそうです。
さらに
進む
価格
今後
商品
家計
負担
転嫁
ロシア大使 赤い液体浴びる ポーランドで市民ら抗議(2022年5月10日)
恒例のディズニーシー成人式 ミッキーが新成人祝福(2022年1月10日)
「大きな社会変革だ」レジ袋受け取らない人7割以上(2020年12月9日)
「魔法のホウキ」撤廃し新システム導入へ JR東海(2021年11月28日)
目が不自由な人をスマホで支援 首都圏で実証実験(2021年7月1日)
Japanese Words - Health Concerns
【商品紹介ラップ】養命酒ラップ! / 養命酒アタッシュケースキャンペーン
隣国ポーランドへ避難 子どもたちがスポーツで交流(2022年4月8日)
羽生選手“エキシビション”でフィナーレ 北京五輪が閉幕(2022年2月20日)
選手サインやロッカールームなど初公開 国立競技場の見学ツアー始まる(2022年4月2日)
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
Please upgrade your account to read unlimited newspapers
Copyright © 2018 Todaii Japanese
Design by EUP | Privacy policy | Terms of use | Refund Policy