去年、
埼玉県内の
首都高速道路で
大型トラックが
渋滞の
列に
突っ込んで3
人が
死亡した
事故について、
警視庁はトラックの
運転手が
前日に
体調不良を
訴えていたにもかかわらず、
代わりの
運転手を
手配する
などの
必要な
措置を
怠っていたとして、
勤務先の
運送会社の
元社長を
書類送検しました
去年,在埼玉縣內的首都高速公路上,一輛大型卡車撞上了堵車的車隊,造成3人死亡。對於這起事故,警視廳將卡車司機的公司前社長書類送檢,原因是司機前一天已經訴說身體不適,但公司卻未能安排替代司機等必要措施。
業務上過失致死傷の疑いで書類送検されたのは、札幌市に本社がある運送会社「マルハリ」の五十嵐真樹 元社長(48)です
涉嫌業務過失致死傷而被書類送檢的是總公司位於札幌市的運輸公司「マルハリ」的前社長五十嵐真樹(48歲)。
この事故は去年5月、埼玉県戸田市の首都高速道路で、渋滞の列に大型トラックが突っ込み、3人が死亡、3人がけがをしたもので、トラックを運転していた降籏紗京 被告(29)が過失運転致死傷の罪ですでに起訴されています
這起事故發生在去年5月,埼玉縣戶田市的首都高速公路上,一輛大型卡車衝進了堵車的車隊,造成3人死亡,3人受傷,卡車司機降旗紗京被告(29歲)已被以過失駕駛致人死傷罪起訴。
捜査関係者によりますと、調べに対し、被告は「38度を超える熱があり、運転中は終始体調が悪かった
根據調查人員表示,被告供稱「發燒超過38度,駕駛期間一直感覺身體不適」
事故現場の
およそ300
メートル手前から
記憶がない」という
趣旨の
供述をしていたということです
據稱,他供述說:「從距離事故現場約300米處開始就沒有記憶了」。
警視庁が会社側の運行管理についても捜査を進めた結果、事故の前日に被告がふだん着けていないマスクを着用し、「かぜ気味で体調が悪い」と申告していたにもかかわらず、当時、運行管理者を務めていた社長が、代わりの運転手を手配したり、当日、乗務前に点呼を行って体調を確認したりするなどの必要な措置を怠っていた疑いがあることが分かったということです
據悉,警視廳在調查公司方面的運行管理後發現,儘管被告在事故前一天佩戴了平時不戴的口罩,並申報「有感冒症狀,身體狀況不佳」,但當時擔任運行管理者的社長卻疑似怠於安排替代司機,或在當日出車前進行點名以確認其健康狀況等必要措施。
調べに対し元社長は容疑を認めたうえで、「適切に運行管理をしなくても、甚大な事故は起きないと安易に考えていた
對調查,前社長承認了嫌疑,並表示:「即使不適當地進行運行管理,也輕率地認為不會發生重大事故。」
最も重視しなければならない
安全対策を
後回しにしてしまった」
などと
話しているということです
「據說他們表示,『將最應重視的安全措施推遲了』。」