福井県坂井市に
ある東尋坊は、
海の
上に
高く
上がった
崖です
东寻坊位于福井县坂井市,是一处突入大海的高大断崖。
崖から
海までの
高さは20m
以上あります
東尋坊は、
昔、
僧侶の
東尋という
人が
住んでいたことから
名前がつきました
东仁坊(とうじんぼう)这个名字来源于很久以前住在这里的一位名叫东仁的僧人。
東尋は、
力が
強くて
とても乱暴な
人でした
東尋は、
村の
人たちに
崖から
海に
落とされて
死にました
村の
人たちは、
東尋のように
乱暴でない
人を
大切にしようと
考えました
東尋坊では、
海から
強い
風が
吹いてきます
村の
人たちは、
この風を「とうせん
坊」と
呼んで
怖がっていました
この話は、NHKの「にっぽん
昔ばなし」で
紹介されました
東尋坊の
近くに
ある東尋坊温泉三国観光ホテルの
社長は「
東尋坊の
話は
怖いですが、
村の
人たちの
優しい
気持ちが
よくわかります」と
話しています
附近的三国温泉东寻坊观光酒店的经理表示:“东寻坊的故事非常可怕,但我非常理解村民们善良的心。”