政府は、24
日の
閣議で、
参議院選挙を、7
月3
日公示、20
日投票の
日程で
行うことを
決めました
政府於24日的內閣會議上決定,參議院選舉將於7月3日公告,並於20日舉行投票。
参議院選挙は、公職選挙法で、国会が閉会してから24日以後、30日以内に行われることになっています
參議院選舉根據《公職選舉法》規定,須在國會閉會後24天以後、30天以內舉行。
通常国会の閉会を受けて、政府は24日の閣議で、参議院選挙を7月3日公示、20日投票の日程で行うことを決めました
因應通常國會閉會,政府於24日的內閣會議上決定,參議院選舉將於7月3日公告,並於20日舉行投票。
7月20日の投票日は日曜日で、翌21日が祝日の「海の日」であることから3連休の中日となります
7月20日的投票日是星期天,隔天21日是國定假日「海之日」,因此正值三連休的中間一天。
今回の参議院選挙は、248議席のうち、改選の124議席と東京選挙区の欠員の補充をあわせて、125議席をめぐって争われます
這次的參議院選舉,將爭奪248個席次中,包括改選的124席以及東京選舉區的空缺補選在內,共125個席次。
選挙戦では、物価高対策をはじめ、少子化対策や年金といった社会保障などをめぐって論戦が交わされる見通しです
在選舉戰中,預計將圍繞物價上漲對策、少子化對策以及年金等社會保障問題展開激烈辯論。
また、衆議院で少数となった与党が参議院では非改選を含めて過半数の議席を維持するのか、それとも野党側が過半数割れに追い込むのかが、政権運営への影響を含め、今後の政治状況を左右するだけに大きな焦点となります
此外,成為眾議院少數的執政黨,是否能在參議院(包括非改選議席)維持過半數席次,還是反對黨會讓執政黨席次跌破過半,這將成為影響政權運營與未來政治局勢的重大焦點。