岩手県の
奥州市では、
毎年秋に
なると「
お萬の
火」という
行事を
行います
In Oshu City, Iwate Prefecture, an event called Oman no Hi is held every autumn.
大根を
持った
人たちが、
暗い
道を
歩きます
People walking down a dark road carrying daikon radishes.
大根の
中には
火が
入っています
There is heat inside the daikon radish.
お萬は、
昔このあたりに
住んでいた
女性です
O-man is a woman who used to live in this area.
お萬は
牛と
一緒に、
荷物を
運ぶ
仕事をしていました
O-man works with cows transporting cargo.
ある年、
雨が
降らなくて、
食べ
物がなくなりました
One year, there was no rain, and the food ran out.
お萬は
おなかがすいて、
畑の
大根を
食べました
Oman was hungry, so he ate a radish in the field.
村の
人は、
お萬が
大根を
盗んだと
思って、
川に
沈めてしまいました
The villagers thought that Oman had stolen the daikon radish, so they drowned her in the river.
村の
人たちは、
今でもお萬のことを
忘れないように、
この行事を
続けています
The villagers continue this event to this day so that they will not forget Oman.