ミャンマーで
起きた
大地震から3
週間あまりがたつ
中、
現地では
多くの
人たちが
依然、
屋外での
不自由な
生活を
余儀なくされており、ユニセフ=
国連児童基金は、630
万人が
緊急の
保護と
支援を
必要としているとして、
国際社会に対し継続的な
支援を
求めています
在緬甸發生的大地震已經過去三週多,當地仍有許多人被迫在戶外過著不便的生活,聯合國兒童基金會(UNICEF)表示,有630萬人需要緊急保護和援助,呼籲國際社會持續提供支援。
先月28日にミャンマー中部で起きた大地震について、現地で実権を握る軍は、これまでに3700人以上が死亡し、120人以上の行方がわからなくなっているとしています
上個月28日發生在緬甸中部的大地震,當地掌握實權的軍方表示,迄今已有超過3700人死亡,超過120人失蹤。
地震の発生から3週間あまりがたつ中、現地では多くの人たちが依然、屋外での不自由な生活を余儀なくされており、避難生活の長期化から健康の悪化が懸念されています
地震發生已經超過三週,當地仍有許多人被迫在戶外過著不便的生活,因避難生活的長期化而健康惡化的情況令人擔憂。
ユニセフによりますと、被災地では厳しい暑さが続き、清潔な水の確保などが難しい状況で、子どもや女性が健康面で深刻なリスクに直面していると指摘しています
根據聯合國兒童基金會,災區持續遭受嚴酷的高溫影響,且難以獲得乾淨的水源,兒童和女性正面臨嚴重的健康風險。
なかでも、5歳未満の子どもと妊娠中や授乳中の女性が栄養失調に陥るおそれがあるとしています
特別是5歲以下的兒童和懷孕或哺乳期的女性有可能陷入營養不良的狀況。
現地では国連やボランティア団体などが支援活動を続けていますが、ユニセフは、震源に近いザガイン管区や被害の大きい第2の都市マンダレーなどで合わせて630万人が緊急の保護と支援を必要としているとして、国際社会に対し継続的な支援を求めています
當地雖然有聯合國及志願者團體持續進行支援活動,但聯合國兒童基金會(UNICEF)表示,在震央附近的薩加省及受災嚴重的第二大城市曼德勒等地,共有630萬人需要緊急保護和支援,呼籲國際社會持續提供支援。