昔、
岩手県の
北上川の
上流に
お寺がありました。
お寺の
和尚さんは
立派な
人で、
みんなに
信頼されていました。
ある春の
日、
女の
子の
おさと
さんは、お
母さんと
山に
行きました。
しかし、
おさと
さんはお
母さんとはぐれてしまいました。
すると、
若い
男が
来て「お
母さんの
所へ
連れて
行って
あげる」と
言いました。
然後,一個年輕的男子走過來說:「我帶你去找媽媽吧。」
2
人は
野原を
歩いて、お
母さんの
近くまで
来ました。
おさと
さんが
走って
行こうとすると、
男は「もう
少し
一緒にいてくれないか」と
言いました。
當小聰打算跑開時,那名男子說:「能不能再多陪我一會兒?」
そして「なんて
かわいいんだろう」と
言いました。
そのとき、
おさと
さんは
大きな
声を
出しました。
男は
沼に
住む
大きな
蛇で、かわいくて
おさと
さんを
飲み
込んでしまったのです。
他是住在沼澤裡的大蛇,非常可愛,卻把小聰明的你吞了下去。
和尚さんは
祈りを
続けて、
蛇を
沼から
追い
出しました。
蛇は
弱って、
北上川を
流れて
行きました。
そして、
長い
間住んでいた
沼に
帰りたいと
思って
後ろを
見たとき、
体が
固まって
石になってしまいました。
然後,當他回頭看,想回到長年居住的沼澤時,身體僵住,變成了石頭。
この石は、
今でも北上川に
あるそうです。