アメリカを
訪問している
加藤財務大臣は
日本時間の25
日朝早く、アメリカのベッセント
財務長官と
会談し、
為替分野などについて
協議しました。
正在访问美国的加藤财务大臣于日本时间25日清晨与美国财政部长耶伦(Bessent)举行了会谈,就汇率等领域进行了磋商。
加藤大臣は
会談後の
会見で
アメリカ側からは
為替水準の
目標や
為替を
管理する
枠組みなどの
話は
出なかったとした
上で、
引き続き為替について、
日米で
緊密に
協議を
進めて
いくことで
一致したと
明らかにしました。
加藤大臣在会谈后的记者会上表示,美方没有提出有关汇率水平目标或汇率管理框架等问题,并透露双方一致同意今后继续就汇率问题在日美之间进行紧密磋商。
アメリカのワシントンで開催されたG20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議に出席した加藤財務大臣は日本時間の25日朝早く、ベッセント財務長官と会談しました。
加藤财务大臣出席了在美国华盛顿举行的G20主要20国财长及中央银行行长会议,并于日本时间25日清晨与贝森特财长进行了会谈。
ベッセント財務長官はトランプ政権の関税措置をめぐる日米の閣僚交渉を担当しています。
贝森特财政部长负责处理围绕特朗普政府关税措施的日美部长级磋商。
会談はおよそ50分間にわたって行われ、この中では為替分野についても議論が行われました。
会谈持续了大约50分钟,其中也讨论了汇率领域的问题。
加藤財務相会見 ノーカット動画(17分38秒)
為替をめぐってはトランプ大統領が円安をけん制する発言を繰り返していますが、加藤大臣は会談後の記者会見で、「アメリカ側からは為替の水準の例えば目標や、それを管理する枠組みといった話はまったくなかった」と述べました。
加藤财务大臣记者会完整版视频(17分38秒)。关于汇率问题,特朗普总统多次发表遏制日元贬值的言论,但加藤大臣在会谈后的记者会上表示:“美方完全没有提出关于汇率水平的目标,或是管理汇率的框架等相关讨论。”
その上で、今回の会談では、為替レートは市場で決定されること、過度な変動や無秩序な動きは経済や金融の安定に悪影響を与えることについて認識を再確認し、引き続き為替について、日米で緊密に、建設的に協議を進めていくことで一致したことを明らかにしました。
在此基础上,在本次会谈中,双方再次确认了汇率应由市场决定,过度波动和无序变动会对经济和金融稳定产生不良影响,并明确表示今后将继续就汇率问题,日美双方将密切且建设性地进行协商,达成了一致。
また加藤大臣は、会談で、アメリカの関税措置について、「極めて遺憾だ」と述べた上で、こうした措置の見直しを強く申し入れたとしています。
加藤大臣还在会谈中表示,对于美国的关税措施“极为遗憾”,并强烈要求重新审视这些措施。
【Q&A解説】経済部・峯田記者 ワシントン支局・小田島記者
Q。【问答解说】经济部·峰田记者 华盛顿分社·小田岛记者Q
今回の会談、日本側の受け止めは?
A。
アメリカ側から
円安ドル
高の
是正を
求められるのではないか、
事前には
そんな警戒感もあっただけに、
為替の
水準や
目標についてアメリカ
側から
話が
出なかったことを
受けて、
ひとまずは
落ち着いたのではないか、と
感じました。
在事前曾有过这样的担忧,即美国方面是否会要求纠正日元贬值和美元升值,但由于美国方面没有提及汇率水平或目标,我觉得暂时可以松一口气了。
ただ、トランプ大統領自身、つい先日も円安をけん制する発言をしています。
不过,特朗普总统本人就在前几天也发表了遏制日元贬值的言论。
政府関係者の中にも「金融市場が混乱しているさなかなので、会談では具体的な為替の水準に言及はなかったのだろう。
在政府相关人士中也有人认为:“由于金融市场正处于混乱之中,会议上可能没有提及具体的汇率水平。”
また為替がクローズアップされる
可能性はある」と
話す人もいました。
引き続き日本にとって為替は気をつかう分野になりそうです。
Q。為替問題について、日本の今後の対応は?
A。
きょうの
会談をへて、
今後の
焦点は
関税措置をめぐる
赤澤経済再生担当大臣とベッセント
財務長官の2
回目の
交渉となります。
经过今天的会谈,今后的焦点将是赤泽经济再生担当大臣与贝森特财政部长围绕关税措施进行的第二轮谈判。
日本側は関税措置の見直しを強く求めるとともに、自動車や農産物など幅広い分野でアメリカからの輸入拡大を検討しています。
日本方面强烈要求重新审视关税措施,同时正在考虑在汽车、农产品等广泛领域扩大从美国的进口。
こうした中で、為替の問題が交渉に水を差すような事態は避けたいところです。
在这种情况下,我们希望避免汇率问题对谈判造成干扰。
今回の会談だけでなく、あらゆる機会をとらえて、アメリカ側と為替分野について『互いの認識を確認しあう』。
不仅仅是在这次会谈中,而是要抓住一切机会,就汇率领域与美方“相互确认彼此的认识”。
そうした対応が必要になりそうです。
Q。為替をめぐるアメリカ側の思惑は?
A。
トランプ大統領は、
繰り返し、
中国とともに
日本を
名指しして
通貨安を
誘導していると
批判してきました。
特朗普总统曾多次点名批评日本与中国一起操纵货币贬值。
日本にとって円安は自動車メーカーなど輸出産業に有利に働き、貿易赤字の要因になっているという主張です。
对日本来说,日元贬值对汽车制造商等出口产业有利,有人主张这成为贸易逆差的原因。
歴史的な円安局面が続いてきたことは、トランプ大統領にとって耐えがたい状況とも言え、何らかの形で円安ドル高を是正したいという思いには変わりはないとみられます。
持续的历史性日元贬值局面,对特朗普总统来说可以说是难以忍受的状况,可以认为他希望以某种方式纠正日元贬值美元升值的想法并未改变。
Q。アメリカは、今後どういう手を打ってくる?
A。
重要なのは、
トランプ政権にも
決して余裕が
あるわけではないということです。
こちらで取材していると政権内でベッセント財務長官の発言力が明らかに増していると感じます。
在这里采访时,我明显感觉到贝森特财政部长在政权内部的话语权正在增强。
この背景には、大規模な関税措置が株安、債券安、ドル安という“トリプル安”と呼ばれる事態にまで発展したため、金融市場のプロ中のプロであるベッセント長官が前面に出て、金融市場の動揺を抑える必要に迫られていることがあると思います。
在这种背景下,由于大规模的关税措施导致了被称为“股市下跌、债券下跌、美元下跌三重下跌”的局面,作为金融市场顶级专家的贝森特局长不得不亲自出面,来平息金融市场的动荡。
こうした中でドル安を強く求めれば、金融市場のさらなる混乱を招くだけだと市場関係者は指摘しています。
在这种情况下,市场相关人士指出,若强烈要求美元贬值,只会进一步引发金融市场的混乱。
さらに、関税措置を発動している中でドル安が進めば、アメリカ国内で輸入品の価格が上がり、インフレがさらに加速する恐れもあります。
此外,在实施关税措施的情况下,如果美元继续贬值,美国国内进口商品的价格将会上涨,通货膨胀有可能进一步加剧。
このため、短期的には、日本に対して円安ドル高の是正を強く求める可能性は少なく、中長期的な交渉の中で貿易赤字削減につながる形での是正を進めたいという考えがあるとみられます。
因此,短期内美国不太可能强烈要求日本纠正日元贬值、美元升值,更倾向于在中长期谈判中,通过有助于减少贸易赤字的方式推进调整。