全国の
主なスーパーの
昨年度1
年間の
売り上げは、
食料品の
値上げが
続いたこと
などを
背景に
既存店どうしの
比較で、
前の
年度と
比べて1。
在全国主要超市,去年一年的销售额在现有门店的比较中,由于食品价格持续上涨等背景,与前一年相比1
4%
増え、5
年連続で
増加しました。
一方、
消費者の
節約志向を
背景に1
人当たりの
購入点数は
減少傾向が
続いています。
日本チェーンストア協会の発表によりますと、全国の主なスーパー、およそ9400店の去年4月からことし3月までの1年間の売り上げは、12兆7643億円余りとなりました。
根据日本连锁店协会的发布,全国主要超市约9400家店铺从去年4月到今年3月的1年间的销售额为12兆7643亿日元。
既存店どうしの比較では、前の年度より1。
4%
増え、5
年連続の
プラスとなりました。
これは加工食品の値上げや、コメやキャベツといった農産品の店頭価格が上昇したことなどによるものです。
这主要是由于加工食品价格上涨以及大米和卷心菜等农产品的零售价格上升所致。
一方、食料品の値上がりに伴う節約志向の高まりを背景に、消費者1人当たりの購入点数は、おととし10月以来前の年の同じ月を下回っているということです。
随着食品价格的上涨和节约意识的增强,人均购买数量自前年10月以来一直低于上一年的同月。
日本チェーンストア協会の担当者は「農産品の相場は少し落ち着いてきているものの、全体的に食料品の価格上昇が続いているので、足元でも買い控えの傾向は続いている」と話しています。
日本连锁店协会的负责人表示:“虽然农产品的行情有所平稳,但整体上食品价格仍在上涨,因此目前仍有消费者减少购买的趋势。”