アメリカの
関税措置をめぐり、
赤澤経済再生担当大臣は
初めての
日米交渉を
行い、
早期に
合意を
目指すことで
一致しました。
美國的關稅措施問題上,赤澤經濟再生擔當大臣進行了首次的日美談判,雙方一致同意盡早達成協議。
日本政府は、
次回の
交渉に
向けて、
アメリカ側の
要求内容を
精査し、
双方の
歩み寄りにつながる
分野を
見いだしていきたい
考えです。
日本政府希望在下次談判中,仔細研究美方的要求內容,找出能促進雙方妥協的領域。
一方、
トランプ大統領は「
私たちは
急いでいない」と
述べ、
成果を
急いで
妥協はしないという
姿勢を
示しました。
另一方面,川普總統表示「我們不著急」,表明不會急於妥協以達成成果的立場。
アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は、日本時間の17日、ホワイトハウスで、トランプ大統領との会談や、ベッセント財務長官らとの初めての閣僚交渉を行いました。
美國的關稅措施問題上,赤澤經濟再生擔當大臣於日本時間17日,在白宮與特朗普總統進行了會談,並首次與財政部長梅努欽等人進行了部長級會談。
そして、閣僚との交渉で、一連の措置は極めて遺憾だとして見直すよう強く求め、双方は可能なかぎり早期に合意し、首脳間での発表を目指すことで一致しました。
並且,在與閣僚的談判中,強烈要求檢討一系列措施,因為這些措施極其遺憾,雙方一致同意儘可能早日達成協議,並以在首腦間的發表為目標。
このあと赤澤大臣は記者団に対し「トランプ大統領が『これをやるのだ』というようなことを強く述べたことは全くなく『日本が協議の最優先だ』とのことだった」と述べました。
隨後赤澤大臣向記者團表示:「特朗普總統完全沒有強烈地說『這是要做的事』,而是說『日本是協商的最優先』。」
また、電話で報告を受けた石破総理大臣は「今後とも容易な協議とはならないが、次につながる協議が行われたと認識し、評価している。
此外,接到電話報告的石破總理大臣表示:「今後的協議仍不會輕鬆,但我認為已進行了有助於下一步的協議,並予以肯定。」
推移を
見ながら、
私自身、
最も適切な
時期に
訪米し、
トランプ大統領と
直接、
会談することを
考えている」と
述べ、
早期の
交渉妥結を
目指し、
取り組む考えを
示しました。
我會觀察事態的發展,並考慮在最合適的時機訪問美國,與特朗普總統進行直接會談,以期早日達成協議。
日本政府“米側の要求内容精査 双方の歩み寄り 見いだしたい”
政府・与党内では「トランプ大統領に主導権を握られるのではないかという懸念もあった中、初回としては、うまくいった」という受け止めが大勢です。
日本政府“美方要求內容精查 雙方的妥協 希望找到”政府與執政黨內部普遍認為「儘管有擔心特朗普總統會掌握主導權,但作為首次會談,結果還算順利」。
ただ、アメリカ側は、自動車や農業などの分野をめぐり従来からの貿易面での主張を繰り返しているということで「トンネルの先の光までは見えていない」と話す政府関係者もいます。
美國方面在汽車和農業等領域上重複以往的貿易主張,有政府相關人士表示「尚未看到隧道盡頭的光」。
一方、トランプ大統領が不満を持っているとされる安全保障の分野について、日本側は、すでに防衛力の強化に取り組んでいるとして、関税措置の交渉とは切り分けたいとしています。
另一方面,關於據稱特朗普總統不滿的安全保障領域,日本方面表示已經在致力於加強防衛力量,因此希望將其與關稅措施的談判分開。
政府は、今月中の実施を目指す次回の交渉に向けて、アメリカ側の要求内容を精査し、双方の歩み寄りにつながる分野を見いだしていきたい考えです。
政府希望在本月內進行的下一輪談判中,仔細研究美方的要求內容,並尋找雙方可以妥協的領域。
トランプ大統領「私たちは急いでいない」
アメリカのトランプ大統領は17日、ホワイトハウスでイタリアのメローニ首相との会談に臨み、記者団から「来週までに日本などと最初の貿易協定を発表する予定はあるのか」と問われると、「私たちは急いでいない。
特朗普總統「我們不著急」美國總統特朗普17日在白宮與意大利總理梅洛尼會談,當被記者問及「是否計劃在下週前與日本等國宣布首份貿易協定」時,他表示:「我們不著急」
いまは、10%の
一律関税などがあり、
私たちは
多くの
金を
受け取っている」と
述べ、
成果を
急いで
妥協はしないという
姿勢を
示しました。
現在存在著10%的統一關稅等,我們正在收到大量的金錢,他表示不會急於妥協以換取成果。
その上で、トランプ大統領は日本との交渉に触れた上で、「われわれは貿易についてとてもうまくやっている。
在此基礎上,特朗普總統提到與日本的談判,並表示「我們在貿易上做得非常好」
アメリカは
事実上、
世界中の
あらゆる国から
金を
奪い取られ
利用された。
私たちは
公正な
取り引きを
行うつもりだ」と
述べました。
この会談に先立ち、トランプ大統領はSNSに関税措置をめぐる交渉について「きのう、メキシコの大統領と非常に生産的な電話会談を行った。
在這次會談之前,特朗普總統在社交媒體上表示,針對關稅措施的談判「昨天與墨西哥總統進行了一次非常有成效的電話會談」。
同じように
日本の
最高レベルの
貿易代表団とも
会った。
非常に
生産的な
会談だった。
中国を
含め、
どの国も
会合を
持ちたがっている」と
投稿しました。
中国との間では、対抗措置の応酬になっていますが、トランプ大統領は、「中国と非常によい合意が結べると思う」とも述べ、最終的には事態を改善できるという認識を示しました。
在與中國的對抗措施交鋒中,特朗普總統也表示:「我認為能與中國達成非常好的協議」,並表達了最終能改善局勢的認識。
ベッセント財務長官「より前向きな対話ができることを楽しみに」
アメリカの関税措置をめぐり、訪米した赤澤経済再生担当大臣と会談したアメリカのベッセント財務長官は17日、自身のSNSに「貿易に関する私たちの協議がとても満足のいく方向に進んでいることをうれしく思う。
貝森特財務部長「期待能進行更積極的對話」關於美國的關稅措施,訪美的赤澤經濟再生擔當大臣與美國的貝森特財務部長會談,貝森特財務部長於17日於個人社交媒體上表示,「我們關於貿易的協商正朝著非常令人滿意的方向進行,感到非常高興。」
非常に
生産的な
会談を
主催し、
アメリカ国民にとって
最良と
なる取り引きへの
道筋をつけてくれた
トランプ大統領に
深く
感謝するとともに、
近いうちに
日本の
友人たちとより
前向きな
対話が
できることを
楽しみにしている」と
投稿しました。
我深表感謝特朗普總統主辦了非常有成果的會談,為美國人民鋪設了通往最佳交易的道路,並期待不久後能與日本的朋友們進行更積極的對話。
《ワシントン支局長 解説》
高木ワシントン支局長の解説です。
Q.アメリカ側は今後の交渉でどうでてくるのか?
A。
トランプ大統領は
日本などとの
今後の
交渉をめぐり「われわれは
急いでいない」と
述べるとともに、「うまく
行っている」と
強調しました。
特朗普總統在談到與日本等國的未來談判時表示,「我們並不著急」,並強調「進展順利」。
これに先立ちSNSに「非常に生産的な会談だった」とも投稿しています。
在此之前,他在社交媒體上也發文稱「這是一場非常有成效的會談」。
一方、その投稿では「中国を含む各国がアメリカと会合を持ちたがっている」としていて、激しい貿易戦争に突入しつつある中国を強く意識していることをうかがわせました。
另一方面,該帖子指出「包括中國在內的各國都希望與美國會面」,顯示出對正逐步陷入激烈貿易戰的中國的強烈關注。
Q.トランプ大統領のそうした姿勢の背景には何が?
A。
その背景には
米中が
互いに自分の
側から
話し合いを
呼びかけることを
拒み、
にらみ合う状況が
続いていることがあります。
美中之間的背景是,雙方都拒絕從自己的立場發出對話的呼籲,僵持的局面持續著。
トランプ大統領としては、中国に課した関税による、国内経済への悪影響が広がる前に、中国から大きな譲歩を引き出したい考えだと見られます。
特朗普總統似乎希望在中國對美國經濟造成的負面影響擴大之前,從中國獲得重大讓步。
日本を最初の交渉国に選んだのには、日本を確実に自陣営につけ、中国への圧力を強化したいという思惑もあったはずです。
選擇日本作為第一個談判國,應該也是因為想要確保日本加入自己的陣營,並加強對中國的壓力。
一方で、国内を意識し、日本からは、目に見える成果を早く引き出したいのが本音で、当面は、中国の出方を横目に見ながら、日本との交渉を進めるものと見られます。
另一方面,考慮到國內,日本希望儘快取得看得見的成果,實際上,預計將在觀察中國的動向的同時,推進與日本的談判。