ウクライナ
保安庁は、ロシア
軍の
部隊に
加わり
捕虜とした
中国人2
人を
同席させて
記者会見を
開きました。
乌克兰安全局召开记者会,让两名加入俄罗斯军队并被俘的中国人与会。
2人は、部隊に入るきっかけは、動画共有アプリで報酬が魅力的だと知ったことだと明らかにしましたが、いまは後悔しているなどとして中国に帰りたいと訴えました。
两人表示,他们加入部队的契机是因为在视频分享应用上了解到报酬很有吸引力,但现在感到后悔,希望能回到中国。
ウクライナ保安庁は、ロシア軍の部隊に加わっていて、東部ドネツク州で捕虜とした30代と20代の中国人について、14日に本人を同席させて首都キーウで記者会見を開きました。
乌克兰安全局在14日于首都基辅举行记者会,会上有两名被俘的30多岁和20多岁的中国人,他们曾加入俄军部队并在东部顿涅茨克州被俘。
このうち30代の男性は、ロシア軍の部隊に入るきっかけは、中国系の動画共有アプリ、「TikTok」で見たロシア軍の広告で月の収入が20万ルーブルほど、日本円にしておよそ35万円になると知ったことだと明らかにし「魅力的に感じた」と述べました。
其中一名30多岁的男性表示,他加入俄罗斯军队的契机是通过中国的视频分享应用程序“TikTok”看到俄罗斯军队的广告,了解到月收入约为20万卢布,折合约为35万日元,他表示“感到很有吸引力”。
この男性は、新型コロナの感染が拡大した影響で、職を失うこともあったということです。
一方、20代の男性は、報酬として20万ルーブル分を利用できるというカードをロシア側から受け取ったとしましたが「奪われて使うことはできなかった」と述べました。
另一方面,这名20多岁的男性表示,他从俄罗斯方面收到了一张可以使用20万卢布作为报酬的卡,但他说“被夺走了,无法使用”。
その上で「私は人を殺していない。
1
か月間、
訓練場にいたあと
前線にいったが、3
日で
降伏した」と
強調しました。
经过一个月的训练后,他被派往前线,但在三天内就投降了。
そして2人は「何も得することはなく本当に後悔している」とか「本物の戦争は映画やテレビで見るものとは違った」などと述べ、中国に帰りたいと訴えました。
他们还表示,“没有得到任何好处,真的很后悔”,“真正的战争与在电影和电视中看到的不一样”,并呼吁想回中国。
ロシア軍の部隊に参加した中国人についてゼレンスキー大統領は、150人以上にのぼると指摘し、中国政府に対応をとるよう求めているのに対し、中国外務省は状況を確認しているとした上で、「自国民に対していかなる軍事行動への参加も避けるべきだと求めている」と述べています。
关于加入俄罗斯军队的中国人,泽连斯基总统指出人数超过150人,并要求中国政府采取应对措施。对此,中国外交部表示正在核实情况,并称“要求本国公民避免参与任何军事行动”。