江藤農林水産大臣のコメをめぐる
発言に
伴う辞任について、
各地の
反応です。
Regarding the resignation following Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries Etos remarks about rice, here are reactions from various regions.
地元の市民「やむをえない」「辞めるまでのことは…」
選挙区内の宮崎県延岡市の有権者からは、さまざまな声が聞かれました。
Local residents said things like It cant be helped and Its not enough to make him resign... Various opinions were heard from voters in Nobeoka City, Miyazaki Prefecture, within the electoral district.
78歳の男性は「重要なポストにいながら問題の解決に何もつながらない発言をしたのは大臣としての資質に問題があると思うし、辞任はやむをえない」と話しました。
A 78-year-old man said, I think making statements that do not lead to any solutions to the problem despite being in an important position shows a lack of qualifications as a minister, so resignation is unavoidable.
70歳の男性は「辞めて当たり前だ。
A 70-year-old man said, Of course I quit.
コメの
価格も
備蓄米を
放出した
割には
下がらない。
The price of rice hasnt gone down much, even though they released some of the stockpiled rice.
大臣としての
仕事を
もっとできると
思っていたが、
辞める事態になり
拍子抜けした」と
話していました。
I thought I would be able to do more as a minister, but I was caught off guard when I ended up having to resign, he said.
48歳の女性は「お金の問題ではなかったので、失言を認めたあとは頑張ってほしかった」と話していました。
A 48-year-old woman said, Since it wasnt a matter of money, I wanted them to do their best after admitting their slip of the tongue.
77歳の男性は「大臣を辞めるまでのことはなかったのではないか。
A 77-year-old man said, Was it really necessary for him to resign as minister?
お父さんの
隆美さんも
失言で
問題に
なることがあったので、
似たもの
親子だなと
感じた」と
話していました。
My father Takami also got into trouble for making inappropriate remarks, so I felt like we’re really alike as parent and child, they said.
コメ販売店「先が見えないなかで商売 あまりに無責任」
東京 杉並区のコメ販売店「森田屋米店」の社長の森田ひろみさんは、江藤農林水産大臣の発言について「びっくりした。
Rice retailer: “Doing business without knowing what lies ahead is just too irresponsible.” Hiromi Morita, the president of Moritaya Rice Shop in Suginami Ward, Tokyo, commented on Minister Eto’s remarks, saying, “I was surprised.”
毎日、
これだけコメが
話題になっているのに
自分は
大丈夫だという
感覚で、
国民の
方を
見ているのかという
感じがしてあきれました」と
話していました。
Every day, rice is such a hot topic, yet I was amazed at how they seem to look at the public with the attitude that they themselves are fine.
その上で、江藤大臣の辞任については「備蓄米が、いつ入ってくるかわからず、全く先が見えないなかで商売をしている。
On top of that, regarding Minister Etos resignation: We are doing business without knowing when the stockpiled rice will come in, with no idea what the future holds.
取り残された
私たちは、
秋までコメを
出そうと
努力をしているので、
辞めるのは、あまりに
無責任だと
思いました」と
話していました。
We, who have been left behind, are working hard to ship rice by autumn, so I thought quitting would be just too irresponsible, they said.
さらに新しい大臣に対しては「コメが国民に行き渡るようにしてほしい。
To the new ministers, he said, I want you to make sure that rice is distributed to all the people.
備蓄米の
流通が
遅いので、わかりやすい
説明とスピーディーな
流通に
向けてしっかり早めに
動いてほしい」と
話していました。
The distribution of stockpiled rice is slow, so I hope they will take clear action and move quickly to ensure an easy-to-understand explanation and speedy distribution, they said.
新潟 魚沼 コシヒカリ栽培の農家「情けない 辞任は当然」
米どころの新潟県魚沼市などでコシヒカリを中心に栽培するベテラン農家、関隆さん(73)は「江藤大臣は半分冗談のつもりで発言したのだろうが、情けないと思う。
Niigata Uonuma Koshihikari rice farmer: Pathetic, resignation is natural. Takashi Seki 73, a veteran farmer who mainly grows Koshihikari rice in rice-producing areas such as Uonuma City, Niigata Prefecture, said, Minister Eto probably made the remark half-jokingly, but I think its pathetic.
コメの
価格高騰が
続く中で、
農家は
喜んでいるだけではなく、
消費者のコメ
離れや
外国産米の
輸入などで
今後国産米が
余り、
価格が
暴落するのではないかとおそれている。
As rice prices continue to soar, farmers are not simply rejoicing; they fear that, due to consumers turning away from rice and the import of foreign rice, domestically produced rice may end up in surplus in the future, causing prices to plummet.
こうした
状況の
中で、
今回の
発言は
政治家として
許されるものではなく、
大臣を
辞任するのは
当然だ」と
話していました。
In this situation, such remarks are unacceptable for a politician, and it is only natural for the minister to resign, he said.
後任の自民党の小泉進次郎 前選挙対策委員長については「党の農林部会長を経験し、全国の農家とも会っていると思うので、現場を理解しているのではないか」と話していました。
Regarding Shinjiro Koizumi, the former head of the LDPs Election Strategy Committee and his successor, he said, He has experience as the head of the partys Agriculture and Forestry Division, and I think he has met farmers from all over the country, so he probably understands the situation on the ground.
その上で、「コメ農家の減少を避けるためにもコメづくりに希望を見いだせるような政策を期待したい」と話し、コメの価格が安定する環境整備を求めていました。
On top of that, he said, I hope for policies that will give rice farmers hope in rice cultivation so that we can avoid the decline in rice farmers, and called for the creation of an environment where rice prices remain stable.
買い物客「辞任は当然 次の大臣に期待」
東京 墨田区のスーパーで、買い物客にも話を聞きました。
Shopper: Resignation is only natural. I have high hopes for the next minister. At a supermarket in Sumida Ward, Tokyo, we also spoke with shoppers.
国産米の価格高騰により、輸入米も使い始めたという80代の女性は「農林水産を担当する大臣とは思えないばかばかしい発言で驚いた。
Due to the soaring prices of domestically produced rice, an 80-year-old woman who said she has started using imported rice commented, I was shocked by such a ridiculous remark—its hard to believe it came from the minister in charge of agriculture, forestry and fisheries.
いまのコメの
価格は
高すぎるので、
次の
大臣が
就任後に
どのような
発言をするのか
注目している。
The current price of rice is too high, so Im paying attention to what statements the next minister will make after taking office.
食品は
もっと安くならないと
困る」と
話していました。
They said, It will be a problem unless food becomes cheaper.
安いコメを探して近所のスーパーを回っているという80代の男性は「辞任は当然だ。
An 80-year-old man who says he goes around local supermarkets looking for cheap rice said, Its only natural that he resigned.
コメが
安くなっていないのは
トップの
失敗だと
思う。
I think the fact that rice hasnt gotten cheaper is the leaders failure.
みんなが
納得する
値段にしてもらいたい。
I want you to set a price that everyone can agree on.
次の
大臣に
期待したい」と
話していました。
I hope the next minister will do well, he said.
子どもを連れた20代の女性は「発言には驚いたが、それだけで辞めてしまうのかという気持ちもある。
A woman in her twenties with a child said, I was surprised by the remark, but I also feel like, is it really enough to make someone resign over just that?
長い目線でコメの
価格が
安くなるように
取り組んでほしい」と
話していました。
I hope they will work to lower the price of rice in the long run, he said.
大阪の市民「腹の底では民衆に寄り添っていなかった」
大阪 北区の商店街で受け止めを聞きました。
Osaka citizen: Deep down, they werent really standing with the people. We asked for reactions at a shopping street in Kita Ward, Osaka.
吹田市に住む70代の男性は「コメ不足が続く中で、江藤大臣は一生懸命やっている印象だったが、腹の底では民衆に寄り添っていなかったと思う発言でした。
A man in his seventies living in Suita City said, While the rice shortage continues, I had the impression that Minister Eto was doing his best, but his remarks made me think that deep down, he wasnt really standing with the people.
辞任は
自業自得だと
思います」と
話していました。
I think resigning is his own fault, he said.
石破総理大臣が、江藤大臣の後任に自民党の小泉進次郎 前選挙対策委員長を起用する意向を固めたことについて、大阪 北区に住む70代の女性は、「農家にも利益が出て、庶民も困らないような状況になってほしい」と話していました。
Prime Minister Ishiba has decided to appoint Shinjiro Koizumi, the former chairman of the LDP Election Strategy Committee, as the successor to Minister Eto. A woman in her 70s living in Kita Ward, Osaka, said, I hope it will become a situation where farmers can make a profit and ordinary people wont be troubled.