息子が
突然仕事を
辞め、
自室にひきこもりました。
再就職先を見つけても、数日で辞めて帰ってきました。
私は息子を怒鳴り付けました。
「お前を家においてはおけない。
出ていけ」
息子は黙って、泣いていました。
それから19年。
息子はひきこもったまま50
歳になり、
私は80
歳が
目前に。
儿子一直宅在家里,如今已经50岁了,而我也快80岁了。
「私が死ぬ前に、どうにかしなければ…」
そして私たちはふたたび歩みを進めることができました。
「在我死之前,必须想办法……」于是我们又能够继续前进了。
私自身が変わることで、息子が“本当の気持ち”を話してくれたからでした。
是因为我自己发生了改变,儿子才向我诉说了“真正的心声”。
突然の退職 理由はわからず
早朝6時。
山口県に住む長谷川慎一さん(54・仮名)は仕事に出かけていきます。
住在山口县的长谷川慎一先生(54岁,化名)出门去上班。
慎一さんは、去年までの20年余りのあいだ、部屋からほとんど出ないひきこもり状態でした。
慎一先生在去年的二十多年里,几乎一直处于足不出户的隐居状态。
ひきこもったのは、31歳の時。
首都圏の大学を卒業後、Uターンして就職した地元企業を辞めたことがきっかけでした。
在首都圈的大学毕业后,因辞去了回乡就业的本地企业的工作,这成为了契机。
誰にも相談はしませんでした。
父親の昭宏さんは、慎一さんに仕事を辞めた理由を聞きましたが、答えはありませんでした。
それまで反抗期もなく素直に育ったと感じていただけに信じられない気持ちで、息子を「恥ずかしい」とさえ思ったといいます。
在那之前一直觉得儿子没有叛逆期,性格也很乖巧,所以当时简直难以置信,甚至觉得儿子“很丢人”。
昭宏さん
「もう何度も何度も『外へ出て働け』と言い続けていました。
慎一がいかに
家族に
迷惑かけてるかということを
叱責しました。
本人を
責める以外に、ひきこもりから
抜け出させる
方法を
思いつきませんでした」
父は怒り 息子はただ、泣いた
時には昭宏さんは、伸一さんを無理に部屋からつれ出し地元のハローワークに行き、仕事を探させました。
除了责备自己之外,我想不出让他摆脱宅在家的方法。」父亲很生气,儿子只是哭泣。当昭宏先生强行把伸一先生从房间带出来,去当地的就业服务中心找工作时。
こうしたことを続けた結果、コンビニのアルバイトに出ました。
しかし数日後、辞めて帰ってきました。
また、昭宏さんに相談はありませんでした。
怒りは頂点に達し、慎一さんを怒鳴り付けました。
「もうおまえを家においてはおけない。出て行け」
慎一さんはなにも言わず、ただ、泣いていました。
そして、また、部屋に閉じこもりました。
ひきこもり状態は解消されないまま19年がたった2021年。
到2021年,闭门不出的状态已经持续了19年,仍未得到解决。
慎一さんは50歳、昭宏さんは78歳になりました。
80歳を目前にしたことで「自分が死ぬ前に息子を就職させなければ」という思いがさらに強くなり、支援の手を探し回りました。
由于即将年满80岁,“在我去世之前必须让儿子找到工作”的想法变得更加强烈,于是我四处寻求帮助。
そんなとき、地元の自治体の広報誌に載っていたひきこもりの家族向けの支援講座に出会いました。
就在那时,我遇到了刊登在当地政府宣传册上的面向隐居者家庭的支援讲座。
出会ったのは“家族支援”
講座を主催するのは、山口県を拠点に活動しているNPO法人です。
我们相遇是在由以山口县为据点开展活动的NPO法人主办的“家庭支援”讲座上。
20年前から活動を続け、この10年で600人あまりが相談に訪れ、およそ100人がひきこもり状態から抜け出しました。
20年前开始持续开展活动,在过去10年里有600多人前来咨询,大约有100人摆脱了宅家闭门不出的状态。
このNPOが重要視するのは、独自の講座を通して家族の考えや行動を見直していく方法です。
这个NPO重视的是通过独自的课程,重新审视家庭的想法和行为的方法。
家族がひきこもり本人の考えや行動を十分に理解することができるようになれば、対応の仕方や行動が変わり、再び信頼し合える間柄になるとしています。
如果家人能够充分理解隐居者本人的想法和行为,应对方式和行动就会发生变化,彼此之间也能够重新建立起互相信任的关系。
信頼しあえれば、ひきこもり本人が、悩みや本音を家族に話すことができ、それが社会とつながる一歩になったり、行政による本人への直接支援にもつながりやすくなったりするといいます。
如果能够互相信任,隐居在家的人就能把自己的烦恼和真实想法告诉家人,这不仅能成为与社会建立联系的第一步,也更容易促使政府对本人进行直接支援。
娘はなぜ怒った? 全員で考える
講座は3日間かけて集中的に行われ、家族の参加者が、ひきこもりの息子や娘などへの対応で実際に悩んだ場面を打ち明け、それを題材に進めていきます。
女儿为什么生气?为期三天的集中讲座让所有家庭成员一起思考,参与的家属会坦白他们在应对家中隐居的儿子或女儿等问题时实际遇到的困惑场景,并以此为主题展开讨论。
この日は、長期間ひきこもる娘と、家事が原因で言い争いになったという母親からの相談を事例にしました。
这一天,我们以一位母亲的咨询为案例,她因家务事与长期宅在家的女儿发生了争吵。
相談者
「最近家事をするようになったものの、やり方をアドバイスしたら手が付けられないほどに怒りだしました。
咨询者:「最近我开始做家务了,可是一给他提点建议,他就气得不可开交。」
もう疲れ
果てました」
ここで重要なのは、悩みを打ち明けただけで終わらないことです。
“我已经筋疲力尽了。”这里重要的是,不要仅仅停留在倾诉烦恼上。
20年間ひきこもり支援に取り組む、NPOの代表で講師の山根俊恵さんがアドバイス。
在致力于支持隐居者20年的NPO代表兼讲师山根俊惠女士提供建议
それを参考にしながら、なぜ娘が怒ったのかを全員で考えます。
在参考那个的基础上,大家一起思考为什么女儿会生气。
参加者
「娘さんは、家事をやっていることをまずは認めてほしかったなのかな」
別の参加者
「いい部分に目を向けるということが足りなかったかもしれない」
さまざまな意見が出ると、相談した母親は、ある娘の言葉を思い出しました。
参与者说:“女儿是不是首先希望得到‘你在做家务’这一点的认可呢?”另一位参与者说:“也许我们还不够关注她的优点。”各种意见纷纷出现时,来咨询的母亲想起了女儿曾经说过的一句话。
相談者
「娘は、『お母さんは私の言動に対して否定から入るよね。
咨询者:「女儿说,‘妈妈你总是从否定我的言行开始。’
私のことを
もっと認めてほしい』と
言っていました」
講師
「そうした心の叫びをお母さんはスルーしてしまったと言うことですよね。
她说:“我希望你能更多地认可我。” 讲师:“也就是说,母亲忽略了孩子内心的呼喊。”
共感を
すっ飛ばして、
指摘をして
しまうから
本人からしたらすべてを
否定された
気持ちになってしまいますね」
“子どもの心の痛み” 理解する姿勢を
講師の言葉で、娘のこれまでの行動を振り返った母親は、娘がひきこもる前に娘に求めていた自分の行動に原因があったかもしれないと気がつきました。
因为跳过了共鸣,直接指出问题,所以对当事人来说,会有被全盘否定的感觉。”通过讲师的话语,理解“孩子心灵的痛苦”的态度,让母亲回顾了女儿过去的行为,她意识到,女儿变得封闭之前,自己对女儿的要求可能就是原因之一。
相談者
「本当に恥ずかしいのですが、社会人として働き始めても、帰るときの連絡をさせていました。
咨询者:「虽然真的很不好意思,但即使开始作为社会人工作了,我还是会让父母在我回家的时候联系我。」
学生時代から、
娘になにかあったら
危ないと
行動を
束縛していました。
从学生时代开始,我就因为担心女儿会遇到危险而限制了她的行动。
娘は
今やっと、『
嫌だったことを、
嫌だ』と
伝えてくれているのに、
表面的な
反抗だけを
見て、
言い争ってしまいました」
講座では、ひきこもる人の苦しい胸の内に耳を傾けてもらうことに注力しています。
女儿现在终于能够把“不喜欢的事情说成‘不喜欢’”告诉我了,可我却只看到了表面的反抗,就和她争吵了。在讲座中,我们致力于倾听那些闭门不出的人的内心痛苦。
NPO「ふらっとコミュニティー」 山根俊恵代表理事
「子どもと心が通い合わないという相談をよく受けます。
NPO“平坦社区” 山根俊惠代表理事:“经常收到关于与孩子无法心灵相通的咨询。”
それは、
言い方は
悪いですが、“
親を
敵”だと
思っていることが
少なくありません。
子どもが
転ばないようにと
親が
先回りして、さまざまな
障害物を
取り除いてまわることは
逆効果です。
父母为了防止孩子摔倒而事先替他们清除各种障碍物,反而会适得其反。
子どもが
どんな心の
痛みを
抱えているのか、どんな
生きづらさが
あるのかを
理解する
姿勢を
示さないと、
子どもと
心は
通いません。
如果不表现出理解孩子内心的痛苦和他们所经历的生活困境的态度,就无法与孩子产生心灵的共鸣。
本人の
意思を
尊重し、
本人の
希望に
応じて
必要な
分だけ
手を
差し伸べて
いくことが、
親の
姿勢として
大事なことです」
この講座を受けた昭宏さんが気づいたことも、息子の声に耳を傾けず、理解しようとしてこなかった自分の姿でした。
尊重本人意愿,根据本人希望适当给予必要的帮助,这才是作为父母应有的态度。昭宏先生在参加了这个讲座后也意识到,自己一直没有倾听儿子的声音,也没有试着去理解他。
昭宏さんは当時の日記に、こう記していました。
息子の心の声に耳を澄ます
「息子のことを、もっと理解したい」
それからは、少しでも話すきっかけをつかもうと、『ドライブや買いものに行かないか』と、声をかけることからはじめました。
倾听儿子的心声,“我想更了解儿子”。从那以后,我开始试着抓住哪怕一点点能和他说话的契机,比如主动邀请他说:“要不要一起去兜风或者购物?”
最初はうまくいかないもありましたが、ある日息子がつぶやいた「チェーン店のうどん屋が近くにできたようだ」というひと言に反応し、外食に誘ったことから、徐々に会話ができるようになりました。
一开始并不是很顺利,但有一天,儿子无意中说了一句“附近好像开了一家连锁乌冬面店”,我对此做出了反应,邀请他一起外出吃饭,从那以后,我们逐渐能够进行交流了。
そして、2人の距離を縮めたのがマッサージです。
ひきこもる前にはたびたびあった特別な時間でした。
慎一さんのスマートフォンでお笑い番組を見て、一緒に笑います。
ついに明かされる 息子の胸の内
こうしたことを続けたある日、慎一さんが仕事を辞めた理由を語り始めました。
终于揭晓了 儿子内心的想法。某一天,在持续做这些事情的过程中,慎一先生开始讲述自己辞职的理由。
慎一さん
「職場の上司は私がミスをした時だけ勢いよく怒鳴る。
慎一说:“我的上司只有在我犯错的时候才会大声斥责我。”
それが
一年近く続き、なんで
俺だけ
怒られるのかと
思い悩んで、
辞めたんです」
そして、ついに、知りたいと願い続けた息子の“苦しみの正体”を聞きました。
那种情况持续了将近一年,我一直在苦恼为什么只有我会被骂,最后就辞职了。」然后,我终于听到了我一直想知道的儿子的“痛苦的真相”。
慎一さん
「仕事を辞めた当初、面接を何社も受けたがまったく決まらなかった。
慎一说:“刚辞职的时候,面试了好几家公司,但完全没有被录用。”
悔しく、
恥ずかしく、ひきこもってしまった。
仕事もせず
家にいて、
申し訳ないと
思っています」
“すべて、息子に任せよう”
息子の苦しみを知った昭宏さんは、日記にこう記しました。
我很抱歉什么都不做,只待在家里。」“一切都交给儿子吧。”得知儿子的痛苦后,昭宏在日记中这样写道。
こうした昭宏さんの変化は、信一さんの気持ちにも影響をもたらしました。
慎一さん
「家にいることが楽になりました。
そうすると
徐々に、“
自分の
進む道を
探したらいいんじゃないか”という
感じに
変わりました」
その後、信一さんは地元の会社で働き始めました。
于是渐渐地,变成了“或许可以去寻找自己要走的道路吧”这样的感觉。之后,信一先生开始在家乡的公司工作。
親に言われたからではない、自分の意思で決めた就職です。
这不是因为父母让我去做的,而是我凭自己的意愿决定的就业。
慎一さん
「よし、これならやってみようと思えました。
ようやく、
自分のやれるものが
見つかったんです」
昭宏さん
「イエス、ノーしか会話がなかった数年前の息子との関係を思えば、今は夢のようで、感無量です。
终于,我找到了自己能做的事情。」昭宏先生说:「想想几年前我和儿子之间只有‘是’或‘不是’这样的对话,现在简直像做梦一样,感慨万分。
息子は
誠実な
男です。
多くは
望まず、
自信をもって
生きて
行ってもらえれば
それでいいと
思っています」。
我认为只要你能自信地生活下去,不要有太多奢望,那就足够了。