米中貿易摩擦の
影響で
中国側がこれまで
拒んでいた
アメリカの
航空機メーカー「ボーイング」の
機体の
納入について、
中国政府が
受け取りの
停止措置を
解除したとアメリカの
複数の
メディアが
伝えました。
受到美中貿易摩擦影響,中國方面一直拒絕接收美國飛機製造商「波音」的飛機,美國多家媒體報導稱,中國政府已解除暫停接收的措施。
アメリカと
中国が
追加関税の
大幅な
引き下げなどで
合意したことを
踏まえた
動きとみられます。
這被認為是基於美國和中國就大幅下調追加關稅等事項達成協議而做出的舉措。
「ボーイング」は先月、米中の貿易摩擦の影響で中国の多くの航空会社が機体の納入を拒んでいることを明らかにし、中国政府も「アメリカの関税措置が中国の航空会社とボーイングの双方に大きな影響を与えている」として受け取りの停止などを事実上、認めていました。
「波音公司」上個月表示,受到美中貿易摩擦的影響,中國許多航空公司拒絕接收飛機,而中國政府也實質上承認了包括暫停接收在內的做法,稱「美國的關稅措施對中國航空公司和波音公司雙方都產生了重大影響」。
これについてアメリカのメディア、ブルームバーグなどは13日、中国政府が国内の航空会社に対して停止措置を解除し、ボーイングによる機体の納入再開を認める通知を出したと伝えました。
美國媒體彭博社等於13日報導,中國政府已通知國內航空公司解除停飛措施,並同意波音恢復交付飛機。
アメリカと中国の間では貿易協議で互いに課している追加関税を115%引き下げることで合意し、中国が対抗措置としてアメリカに課す関税は10%となります。
美國與中國之間在貿易協議中達成共識,雙方將彼此加徵的額外關稅下調115%,中國作為反制措施對美國徵收的關稅將為10%。
中国側は関税以外の措置についても停止や撤廃に向けて必要な対応を取るとしていて、今回の決定はこれを踏まえた動きとみられます。
中國方面也表示,將針對關稅以外的措施採取必要行動,以實現停止或撤銷,此次的決定被認為是基於這一點所做出的舉措。
ただアメリカのメディアは、米中の間で貿易協議が続けられることから、中国側で実際に機体の受け取りが進むかどうかはなお不透明だと伝えています。
不過美國媒體報導,由於美中之間仍在進行貿易協議,中方是否真的會繼續接收飛機,目前仍不明朗。