昔、
三重県の
赤目という
所に、
お地蔵さんがありました。
옛날에 미에현의 아카메라는 곳에 지장보살님이 계셨습니다.
その近くには、
仲の
良い
夫婦が
茶店を
開いていました。
그 근처에는 사이가 좋은 부부가 찻집을 열고 있었습니다.
ある日、
知らない
男が
夫婦のところに
来て、
お風呂に
入りました。
어느 날, 모르는 남자가 부부의 집에 와서 목욕을 했습니다.
次の
日も
また次の
日も、
男は
裸で
来て、
お風呂に
入って
嬉し
そうに
帰っていきました。
그 다음 날도 또 그 다음 날도, 남자는 벌거벗은 채로 와서 목욕을 하고 기뻐하며 돌아갔습니다.
あるとき、
夫婦が
着物と
食事を
用意して
待っていると、
道にあった
お地蔵さんが
動いてきて、お
風呂に
入りました。
어느 날, 부부가 기모노와 식사를 준비해 기다리고 있는데, 길에 있던 지장보살이 움직여 와서 목욕을 했습니다.
この話は
村の
中に
広がりました。
村の
人たちは
お地蔵さんの
周りに
集まって、
動くのを
待っていました。
마을 사람들은 지장보살님 주위에 모여 움직이기를 기다리고 있었습니다.
でも、
お地蔵さんは
動きませんでした。
そして、
もうお風呂に
来ることはありませんでした。
このあと、
茶店にはいいことが
続くようになりました。
이후 찻집에는 좋은 일이 계속 일어나게 되었습니다.
出て
行った
息子が、
結婚した
相手を
連れて
帰ってきました。
나간 아들이 결혼한 상대를 데리고 집에 돌아왔습니다.
そして、
健康で、
孫が
生まれて、
みんなで
幸せに
暮らすことができました。
그리고 건강하게 손주가 태어나 모두 함께 행복하게 살 수 있었습니다.
夫婦は、
お地蔵さんの
お蔭だと
言って、
大切にしました。
부부는 지장보살님 덕분이라고 말하며 소중히 여겼습니다.