昨年度1
年間の
日本の
経常収支は、
過去最大と
なる30
兆円余りの
黒字となりました。
去年一年,日本的经常账户顺差创下历史新高,超过30万亿日元。
海外子会社の
稼ぎが
円安の
影響で
拡大し、
黒字額を
押し上げています。
由于日元贬值的影响,海外子公司的收益扩大,推动了盈利额的增加。
財務省が発表した国際収支統計によりますと、昨年度1年間の経常収支は30兆3771億円の黒字となりました。
根据财务省发布的国际收支统计,去年一整年的经常项目收支实现了30兆3771亿日元的顺差。
前の年度より4兆2107億円増え、比較できる1985年度以降で最も大きい黒字額となりました。
比上一年度增加了4兆2107亿日元,成为自1985年度可比以来最大的盈余额。
日本企業が海外の子会社から受け取った配当や利子などの稼ぎを示す「第一次所得収支」が41兆7114億円の黒字と、円安などの影響で過去最大となったことが黒字額を押し上げた形です。
日本企业从海外子公司获得的股息和利息等收益所体现的“第一次所得收支”实现了41兆7114亿日元的顺差,受日元贬值等影响,顺差额创下历史新高,推动了整体顺差的增加。
一方、「貿易収支」は、4兆480億円の赤字で、輸出は伸びたもののスマートフォンや医薬品などの輸入が増えたことから赤字幅が拡大しました。
另一方面,“贸易收支”出现了4兆480亿日元的赤字,虽然出口有所增长,但由于智能手机和医药品等进口增加,赤字幅度扩大了。
あわせて発表されたことし3月の経常収支は、自動車の輸出が増加したことなどから、3兆6781億円の黒字で、3月としては過去最大となりました。
今年3月公布的经常项目收支因汽车出口增加等因素,实现了3兆6781亿日元的顺差,创下了历年3月份的最高纪录。