愛子さまは
9日、
大阪・
関西万博に
行きました。
Le 9, la princesse Aiko sest rendue à lExposition universelle dOsaka-Kansai.
愛子さまは、
アフリカのケニアのパビリオンを
見ました。
Aiko-sama a visité le pavillon du Kenya en Afrique.
ケニアの
伝統的な
布で
作った
服などがありました。
Il y avait des vêtements fabriqués avec des tissus traditionnels du Kenya.
愛子さまは、ケニアの
お茶を
飲んで「
豊かな
味です」
などと
英語で
話しました。
Aiko-sama a bu du thé kényan et a dit en anglais : « Cest une saveur riche. »
愛子さまは、
食べ
物について
考えるパビリオンも
見ました。
Aiko-sama a également visité un pavillon consacré à la réflexion sur la nourriture.
会場には、28000
個の
卵の
形をしたものがありました。
Il y avait 28 000 objets en forme dœuf dans la salle.
日本人1
人が
一生で
食べる
卵の
数です。
Ceci est le nombre dœufs quune personne japonaise consomme au cours de sa vie.
愛子さまは「
こんなに食べるんですね」と
話しました。
Aiko-sama a dit : « Vous mangez autant que ça, nest-ce pas ? »
愛子さまは「
食べ
物が
足りない
人がいるのに、
余っているところもあります。
Il y a des endroits où la nourriture manque pour certaines personnes, alors qu’il y en a en surplus ailleurs, a dit la princesse Aiko.
どうしたらいいか、
家族と
よく話しています」と
言いました。
« Nous discutons souvent en famille de ce qu’il faudrait faire », a-t-il déclaré.