昔、
巨勢金岡という
有名な
絵描きがいました。。
Once upon a time, there was a famous painter named Kose no Kanaoka.
ある
日、
金岡は
熊野の
那智の
滝を
見に
行くために
旅をしました。。
One day, Kanaoka set out on a journey to see Nachi Falls in Kumano.
途中、
藤白峠で、
7~
8歳ぐらいの
男の
子に
会いました。。
On the way, he met a boy around 7 or 8 years old at the Fujishiro Pass.
その
子は
魚を
持って
熊野から
来たと
言いました。。
The boy said that he brought fish from Kumano.
二人は
松の
木に
絵を
描いて、どちらが
上手か
比べることにしました。。
They decided to draw pictures on the Christmas tree to see which of them could do it better.
男の
子は
松にウグイスを、
金岡はカラスを
描きました。。
The boy painted a bush warbler on the pine tree, and Kanaoka painted a crow.
どちらの
絵もとても
上手でした。。
Both pictures are very beautiful.
その
時、
男の
子が
手を
一回たたくと、ウグイスが
絵から
飛び
出しました。。
At that moment, when the boy clapped his hands, the bush warbler immediately flew out of the painting.
金岡も同じようにしましたが、カラスは
出てきませんでした。。
I did the same thing as Kano, but the crow didn’t fly out.
男の
子が
顔を
動かすと、カラスも
絵から
出てきました。。
When the boy shook his head, the crow also flew out of the picture.
次に、
男の
子が
手を
二回たたくと、ウグイスは
絵に
戻りました。。
After that, when the boy clapped his hands twice, the bush warbler flew back into the painting again.
でも、カラスは
戻りませんでした。。
But the crow did not return.
男の
子が
帰った
後、たくさんのカラスが
松に
集まって、
金岡をからかうように
鳴きました。。
After the boy left, many crows gathered around the pine tree and cawed as if they were mocking Kanaoka.
金岡はとても
悔しくて、
大きな
筆を
松の
根元に
投げました。。
KANAOKA was very disappointed and threw the big brush away at the base of the pine tree.
そして、「
自分はまだまだだ」と
思い、
都に
帰ってからもっと
絵の
練習をしました。。
He thought that he still needed to practice more, so after returning to the capital, he devoted himself even more diligently to practicing painting.
それから、この
松は「
筆捨松」と
呼ばれるようになりました。。
Since then, this pine tree has come to be known as Fudesute-matsu the pine where the brush was discarded.